ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

もう何をしても

2021-05-10 22:54:00 | 考えたら

マラソン大会の練習は成功したのですか。

道内の感染者数は止まるところを知らないし…、酒さえ飲まなければ感染は抑止出来るんじゃね。

そんな判断かな。

何ともまあ…、もうそれしか無いのですね。

個人的な自粛にトコトン頼る作戦。

それが日本流。

緊急事態宣言。

まん延防止等重点措置。

呼び方が変われば、することも変わるのです。

それで助かる命を救えるのですか。

未だにどうすれば良くなるのかがわからない。

手詰まりの対策。

そもそも有効な対策など…、いや止めとこう。

静かに静かに。

口を開かないのが、一番利口です。

何もかも自粛中なんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズズン

2021-05-10 21:18:00 | 災い転ず

階段に置いた照明。

人の気配を感じて点灯するタイプ。

イザって時はスイッチを探す前に辺りを明るくしてくれます。

そんな便利グッズがあったから。

ちょっと前にズズンとひと揺れ。

8時半くらいでしょうかね。

地震なのかな、何か落ちて来たんじゃ無いの。空知北部が震度3。増毛は2だったそうです。

外は雨。

これ以上何も起きないことを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2021-05-10 20:22:00 | 飲み食べ

国道から港へ向かう道。

増毛の海そのものが、湾の形状を持つ天然の港。

古くはニシンが豊漁だった時代から続くものだけど、ワタクシが子どもの頃は海水浴場も人気な場所。

旭川方面からの臨時列車が何両も繋がりここを目指します。

賑やかだったんだな。

今もそこそこ人気の場所だけど。

当時はギュウギュウ…、そして宿も繁盛していたのだとか。

そんな時代の名残を探します。

そうそう、連休中はオーベルジュましけのスイーツも買ってみました。

チョコパフェ、チョコバナナパフェ、イチゴパフェ。

そして特製濃厚たまごプリン。

face bookから情報を掴みます。

5月1日から5日間だけの限定スイーツ。

ワタクシどもったら。

全てを買ってしまいます。

ひとり何コですか。

などと言わず、静かに冷蔵庫にしまっておきましょう。

そしてみんなが寝静まった頃にいただきます。

もちろん食後にはペダルこぎ。

自分のためにも頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキとパン

2021-05-10 15:25:00 | 飲み食べ

子どもの日のケーキは鯉のぼり。

生チョコクリームのロールケーキにイチゴがウロコで登場です。

こりゃ美味そうだ。

凄いね。

子どもの日だもの。マゴ君はひとりで食べたいってゴンボ掘るから好きにしなさいって言ってやりましたわ。ジジ公認です。

するとイチゴを全部食べ切りました。それにチョコクリームを少々。スポンジのところも食べたのかな。

結局丸坊主になったチョコクリームのロールケーキをみんなで切り分けます。

ワタクシは生協で買って来た変わりメロンパンを食べなきゃなりません。

いつものこと。どうしても見つけたら買っちゃう。しかも今回は2コだし。

うめザラメメロンパン。

ほんのり酸味のある…、だけど甘いメロンパン。

ザラメのジャリッと感がいいね。

好きだわ。

そして立て続けに食べたのはサクふわホイップ。

メロンパン好きを自負するワタクシですが、ホンモノのメロンは苦手。

これもホンモノに近付けているのかなと少々心配していたのですが、そんなことはありませんでした。

見てくれを似せた普通のメロンパン。

サクふわと呼ぶだけあって表面はポロポロと崩れやすいです。こぼさぬようお気を付けくださいませ。

おまけ。

マゴ君用に仕上げた鯉のぼりトースト。

ママの力作、と言うかサクサクっと作ってましたわ。

こりゃ楽しいね。

ジジも思わずパチリと撮らせていただきました。

ごちそうさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き

2021-05-10 12:27:00 | 飲み食べ

手巻き寿司をしたのは子どもの日。

寿司桶から広がる酢飯の香り。

ご飯好きには堪りませんな。そのままガツガツと頬張りたいし。

マグロにホタテ、甘エビ、シメサバ、イクラ、ハマチ…。

今回はマゴ君の好きな玉子も寿司ネタ用を買って来ましたよ。

それにキュウリ。

さて。

上手に巻いていただきます。

最初はもちろんマグロの赤身で。

次はシメサバ。

基本は他のと混ざりたく無い派です。

だけどそうすると数を食べちゃうでしょ。2種まとめて巻いちゃう。

それか2切れ。

あ、これは松ノ倉のスペシャル甘えび。

甘みとプリプリ。地元民も納得の味。

だけど後半はいつもの通り、茶碗に酢飯を盛り付けて…。

これがやっぱりあずましい。

黙々と食べ続けるワタクシ。ワンコの相手もしてあげませんでした。

気付けば足元でグーグー。年甲斐も無く食べることに集中してしまいましたな。

すんませんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き用

2021-05-10 10:15:00 | 飲み食べ

松ノ倉で製造販売している活甘えび。

プリプリのまま冷凍されたスペシャルなもの。

解凍する時は、白い紙の方を上にしておくと色落ちが防げるのだとか。

なるほど。

そしてこちらはイクラ。

それぞれが解凍された頃に手巻き寿司を始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り

2021-05-10 07:15:00 | お天気話

雲はよく見ます。

形。色もそうだね。

そして濃淡もありますな。

重なり合うところもまたおもしろい。

それぞれの動きも微妙に違うし。

この先は荒れますか。

雲好きだけど予報する知識はありません。

ただただ眺めるだけの人。

ツツジの蕾も膨らんでいます。

待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事に飲みます

2021-05-10 02:35:00 | ようこそ

札幌に住む2番目のコのところから荷物が届きました。

ワタクシの定年退職のお祝いなのだとか。ありがとうございます。

あら、何だか重たいんだけど。

ズッシリ。

オレゴンのおいしいお酒…。

箱を開けると見たことも無いデザインのものばかり。

こりゃ何ですの。

ビールのようだけど。

どれから飲みましょう。

こりゃ悩みます。

端っこから順番で…、そうそうそれがいい。

ひと缶ずつ冷やして飲みます。

飲んだらまた冷やす。一度に冷やしたら2、3本飲んじゃいそうだもの。

結局は飲んじゃいますがね、大切にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-05-10 01:15:00 | どこかへ

風の強い日。

隣マチ留萌のドラックストア前で家族の買い物が終わるのを待ちます。

すると入口横の商品棚からコロコロっと何かが転げ落ちたの。

ズームで追いかけたカメラオヤジ。

さて、拾いに向かうべきでしょうか。

結構遠いところなんだけど。と言っても20歩くらいかな。

悩みます。

コインランドリーが増えましたね。

留萌市内には3軒。

あれ、まだありましたっけ。

増毛にも1軒欲しいです。

なんて、家の洗濯機も使えないクセに。

道路情報を伝える電光掲示板。

渋滞や通行止めは無いのですね。

コロナウイルスまん延防止の注意喚起がされています。

だけど…、気になるのは文字の色と出だしがグチャグチャ。

人に注意をする前に、ご自分の状態をご確認なさいまし。

自粛人は気になって仕方が無いのでございます。

路肩で釣り。

カーブで駐車。

まあそこは安全だとは思いますけど。

何が起こるかわからない世の中ですから。

十分お気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする