ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2021-05-20 23:15:00 | カラフル

町内の桜で今も咲いているのは八重のもの。

花びらの数も多く、色も濃いので目立ちます。

ヤマザクラやソメイヨシノは、華やかだけど儚さも併せ持つ感じ。でもこの八重桜は華やかさがいつまでも続く感じ。

認定こども園に統合され、子どもたちの姿が消えたさかなの幼稚園。

暫く何にも使われないままだったのですが、もうじき商工会の事務所として活用されます。

市街地で眠ったままの施設を作らないよう…、どんどん有効活用が進めばいいですね。そのためにも住んでいるワタクシたちが知恵を出さなきゃ。

待ってるだけじゃ何も始まらない。

おまけ。

桜繋がりってことでいいでしょうか。三色団子をいただきました。

夕暮れ近くの疲れた頭に甘さ補充。

まだまだ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り続けます

2021-05-20 22:16:00 | カラフル

夕暮れを撮る。

空が朱色に染まるのを待つのですが、雲もそこそこ。

もう少し沈むまで待ちますか。

それじゃ足元に咲く花でも。

たまには目線を下げてみるのもおもしろい。いつもは接写するところを少し離れてズームするとか。

撮り方を変えて画像の変化を試してみます。

そうこうしているうちに朱色の深みが増しています。

毎日のように家の前でカメラを構えている太っちょオヤジ。

似たようなものばかりかも知れませんがね。

その都度感動しているんだから。

名残惜しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮もの焼きもの

2021-05-20 19:50:00 | 飲み食べ

これはいつだったでしょうか。

大きなカレイの煮付けは、先週の土曜にいただいた黒ガレイです。

よく締まった身の美味そうなこと。

昔は皮を除けて食べていたワタクシ。

でも今は皮ごといただきます。

その方が美味いんだから。

もう一皿は焼きギョウザ。

これはいつものヤツ。

そう“みよしの”。

食べ始めたら止まらなくなるヤツ。

今回もゆず辛でいただきます。

ほら、カレイ。

ああ、浜に住むって幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼

2021-05-20 12:27:00 | 飲み食べ

魚は腹の部分と尾の部分ならどちらを選びますか。

ハラスのところは骨がうるさいですからね。

箸の動きに自信が無ければちょっと…。

バクッと頬張って、口の中で骨を除けて行くって方法もあるんだけど。

その点、尾の側は楽。

ホッケなら真ん中の骨から外すだけで終わり。

一瞬です。

ご飯は親子丼。

豚肉なことが多い我が家的には珍しい鶏肉の丼。

じっくり味わっていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ること

2021-05-20 08:40:00 | カラフル

事務所の売り口に飾られる花。

今回はかわいらしい花瓶に生けられた2つ。

小ぢんまりなんだけど存在感あるね。

花のことはよくわからないカメラオヤジですが、思わずカメラを置いて暫し正座してしまいます。

心穏やかに。

今日も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンスケ

2021-05-20 01:05:00 | 飲み食べ

スナック菓子のポンスケ。

カリッと。

しかも甘辛いでしょ、困ります。

止まらなくなくなっちゃうから。

確かに止まらない。

ま、元々食べ尽くそうと思っていたんだから関係無いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする