ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

甘いもの

2021-05-16 23:31:00 | 飲み食べ

これは深川のオハナマーケットで買って来たキャラメルポップコーン。

ワタクシは塩味の方が好きなんだけど、家族はこちら。

確かにね、この甘さもなかなかいいかも。

ついつい手が伸びてしまいます。

こりゃビール…、いや違うね。

コーラだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2021-05-16 21:55:00 | 考えたら

はぼろ温泉のサンセットプラザでニシン蕎麦を食べた後は2階のホールで会議。

ソーシャルディスタンスをしっかりと取りながら、皆さんのお話に耳を傾けます。

活動を続けて行くのが大変だ。

人を集めるのに苦労する。

確かにね、それじゃなくても過疎なんだから。

昨年と同じことをやろうとすれば、昨年以上の力が必要になるのです。

減った人の分まで頑張らなきゃならないんだし。

でもね、肩肘張らずにのんびりでいいのではないですか。

あるがままで。

今を生きる人たちで充実した毎日を過ごすことが出来ればそれでいいのです。

飲み食いは難しい。

旅をするのも、もう少し待った方がいいんでないかい。

さて、後は何が残されているのでしたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ

2021-05-16 20:05:00 | 飲み食べ

仕事が変わり、矢のように過ぎた4月。

そして5月も同じように過ぎようとしています。

あれっ、でもまだ半分しか経って無いんだね…。

じゃ、少し余裕が出て来たのかも知れませんな。

後半の5月も頑張ろう。

これは誰からいただいたお菓子でしたかね。

苫小牧に住む3番目のコから送って来たもの。

最近人気のものなのだとか…。

こちらは隣マチの生協に入っている壺屋製。

母の日のケーキだから、もう1週間も前の話になってしまいましたな。

甘くて美味そうなのがビッシリと並びます。

ショートがいいね。

チーズケーキも好きなんだけど。

この栗も…、悩みます。

淡いピンク色の丸いのは母の日だから。

食べる人は決まっています。

マゴ君はショート。

ワタクシは…。

悩んだ結果、チョコのケーキに致しました。

さて、コーヒー淹れましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-05-16 17:05:00 | いい感じ

お隣から魚をいただきました。

毎度まいどありがとうございます。

活きのいいピチピチなヤツ。

これはホッケですな。

こちらは黒ガレイか…。

ともに煮付けでいただきます。

まだまだ美味い春が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の咲くところ

2021-05-16 14:30:00 | いい感じ

金曜の夕方。

厳島神社の境内にお邪魔します。

この日は夏に予定される例大祭をどうするのか。

各地で中止となりそうな情報が寄せられています。

と言っても神事そのものは執り行うのですがね。

マチの中を御神輿に乗った神さまが巡行されるかどうか。

昨年も中止しているのですが…。

2年続きで中止とは何とも空しい気持ちです。

どうするのでしょう。

境内に咲いた梅の花。

毎年桜と同じような時にきれいな花を楽しませてくれるんです。

そして例大祭の頃には大きな青い実をつけて…。

感染拡大が止まりません。

今出来ることを確実に。

言えることはそれしか無いんだな。

地面にはデイジー。

八重桜も満開になりました。

君たちには移らないのかい。

何だか羨ましい。

どうしますかの会議は、難しいなとの方向で固まりそうです。

その中でも出来ることを…。

もう少し考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先

2021-05-16 11:50:00 | 考えたら

確かにやらなきゃならないことは多い人だと思いますよ。

首相になれば、コロナ対策だけじゃ無いんだろうから。

でもね、昨日今日始まった騒動じゃ無いんだな。

危機管理ってフレーズは何のためにあったんだろう。

1日1万人にワクチンを接種する自衛隊。随分威勢良く発言した元防衛大臣。

今は接種をいかに完了するかを任されているらしいけど…。

でもそれが出来るかどうかは自衛隊が考えることなのだそう。

丸投げすることの多い国。

慎重に進めること。でもタイムリーに進めなきゃ意味が無い。

だってみんなに聞いて欲しいし、協力もして欲しいんだから。

全国の情報が集まる首都東京。

そこで日本の総力を挙げて何をどうされるのでしょうね。

そもそも総力ってどこまでなんだろう。

1年前の経験、それが今役に立っているのでしょうか。

もちろん普通に暮らすワタクシどもでは無く、規制を掛けようとされる方々のほう。

状況分析、手順、補償。

何と闘っているのでしょうね。

そうそう、自分の身は自分で守れ。

日本は自己責任の国でした。

あまりしつこく評論すると「失礼じゃないですか。」とスガさんに怒られちゃう。

あら、まだ忖度するクセが抜け切らないワタクシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛りの蕎麦

2021-05-16 10:47:00 | 飲み食べ

羽幌に行ってきたのは水曜のこと。

もちろん仕事でございます。

会議は、はぼろ温泉サンセットプラザ。

なので1階にあるレストランでお昼をいただきます。

ニシン蕎麦…、の大盛り。

ふわっとした甘じょっぱいニシンが浮いています。

いいね、こりゃ食べ応えも十分です。

お隣さんはザンギ定食。

ほう、これもボリュームがありますな。

野菜もたっぷり。

それではいただきます。

麺は細めの更科系でしょうか。ススッと啜れます。

咽せやすい太っちょオヤジもこれなら安心。ガンガン行かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合う赤

2021-05-16 07:50:00 | 飲み食べ

朝ご飯にタラコ。

白いご飯によく似合う赤。

ひと切れあれば、3分の2盛りご飯は十分です。

ササッ、ものの2分。

休日なのにあっという間。

後はのんびりと苦めのコーヒーを啜ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀鱗の

2021-05-16 02:50:00 | いい感じ

春の海沿いは絶好のドライブルート。

いつもの年なら月末に開催される春の味まつりの準備に忙しいところですけどね。

今年は早々に中止が決定し、静かなもんです。

おまけに移動規制が掛けられるんだから。

国道231号は、黒岩トンネルの雄冬側出口。

雪解け水が勢いよく流れ落ちる銀鱗の滝。

トンネルを出てすぐのところにあるので、気付かない人も多いかも。

そばに駐車帯がありますから、興味のある方は少し歩いて近付くべし。

この日は道路工事で片側通行。

トンネル内の照明の交換だったのかな、それとも掃除ですか。

なので、車の窓を開けてパチリ。

ドドーッと波が打ち寄せる音と、ザーッという滝の音。

それにトンネルの奥から響いて来る車のエンジン音…、いやタイヤの音かな。

いつもなら結構なスピードで飛び出して来ますからね。

ウロウロする時は十分お気を付けくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るだけ

2021-05-16 01:24:00 | どこかへ

雲の中に少しだけ青空が見えたのは月曜のこと。

北海道にも緊急事態宣言が出されるのだとか。

不要不急の…、人と遭わないように…。

今年の春はそんな風になるのですね。

では車内から見るだけってことにしておきましょうか。

いつもと変わらぬ暮らしのようにも見えるけど…。

中身は全然違う年。

全てのことを我慢して、何とか命だけはお守りください。

そう願えばいいのですか。

そうすれば普通の暮らしに戻れるのですか。

それはいつ。

1か月後なのかな。

それとも夏ですか。

いや、そんなに早く無いか。

秋かなぁ。

オリンピックは無事に終わっているのかな。

何とも予想のつかないこの頃でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする