ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

休憩中

2022-09-12 20:00:00 | 飲み食べ

札幌だと好きなところで好きなものが買えちゃう。

コンビニも近いし。

ちょっと甘いものが欲しくて立ち寄ったお店は、「おやつや いぬ」。

ううーん、全部ひらがなで書かれちゃうといろんなこと想像してしまいます。

いぬは犬かい、とか。

エクレア、美味しかったです。

さて。

後は安い駐車場を探さないと…、そこのところも大事です。

ま、今はエクレアを食べる方が大事かな。

ほら、美味しいものは美味しいうちに派。

甘くて冷たくて、パリパリで。

掴んでいた指は、溶けたチョコでベタベタ。

もちろんそれを舐めるのがまた美味い。

駐車場を何度か出入りする間に、コンビニ前での休憩も挟みます。

こちらは休む間は無料ですから。

もちろん何かしらの買いものはさせていただきます。

とりあえず1時は過ぎているのですが、まだお昼前のワタクシども。

塩パンとバタピーで小腹を満たします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの続き

2022-09-12 18:10:00 | 飲み食べ

そう言えば、金曜のスカンピンデー。

食パンは、いつものように冷凍庫で保存。

週明けに少しずつ焼いていただきます。

そしてこの日は結構欲張りましたからね、カボチャ風味のミニ食パンをひと袋、食べ始めます。

他にもカズノコパンと甘納豆チーズパンも買いましたが、それは翌日ってことで。

この日は、事務所を利用されるみなさんでお好み焼きを食べようって企画。

持ち寄られたものもありましたな、まずはキュウリの漬けもの。

調理が始まったのは焼きそば。

そしてメインのお好み焼き。

天かすたっぷり、チクワは赤いのが使われています。

ソースは甘めのヤツ。

マヨネーズは…。

3連で飛び出す口のヤツでした。

ああ、せっかく便利なタイプのを用意してもらったのにね。

掛けるのは下手なワタクシ。

それでも、かつお節をサラッと掛ければそれなりに見えるでしょ。

焼き立て、熱々。

それごまた美味いんです。

全てを食べ切った頃には、満腹を通り越してしまいました。

最近よくあるパターンです。

午後から睡魔に襲われるので、頭を使う仕事は後回し。

力仕事で汗をかかせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手伝います

2022-09-12 16:20:00 | どこかへ

今日は、札幌に住む家族の引っ越し。

なので少しばかり手伝いで出掛けております。

土曜も来たんだけどね。

昨日はマゴ君たちが美瑛に行ったので車は無し、家でゴロゴロの日曜でした。

だからってワケでも無いのでしょうけどね、少々鼻水を垂れてしまって…、ひょっとして風邪引きましたか。

金曜のスカンピン。

カズノコパンは札幌まで持って行き、移動中のおやつになりました。

一日過ぎてもプチプチ感は十分、美味かったです。

9月。

こんな時期に引っ越す人はいるのかなと思いましたが、近所のアパートでも清掃作業中。

やっぱり都会は何でもアリでございます。

掃除の間、運転手のワタクシは車内で待機。

有料駐車場の車止めを眺めます。

ああ、これこれ。

事務所の前と車庫の中に欲しいヤツ。

とりあえず4コあれば…、どこに売っているのですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検しました

2022-09-12 11:59:00 | 災い転ず

整備点検を終えた除雪機を受け取ったワタクシ。

ほぼ半年振りに操作しますが、お店の方が軽トラに積み込んだまでは良かったけど、降ろすのはワタクシです。

荷台から斜路で下げて行くのですが、そぉーっと。

そう、自分も落ちないように…。

そっちの方が心配だったりして。

とりあえず無事に車庫の奥へと収めました。

次はこれ。

非常時に活躍する発電機です。

昨年の春からほとんど触ることも無かったものなので、動くのかどうか。

セルは回るけど…、急いで取説を探します。

確か青色の小さな冊子だったような。

ありましたわ。

燃料のツマミをONにした後、チョークを引く…。

すぐ掛かりました。

これからはマメに始動点検しようかと思いますが、せっかく動かす発電機だもの。何かの電化製品を使うのとセットで取り組みたい。

何が良いのでしょう。

普段は誰もスイッチひとつで使えるものばかり。

そうそう、除雪機が活躍するまではもう少し期間があります。

特に何もしなくてもいいとは言われましたけどね、キャブの中の燃料は抜いておいた方がいいのだとか。

ひとつ覚えました。

使い始めの時は、操作ツマミを運転に。

忘れないように気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲行き

2022-09-12 10:32:00 | おおらか

ここのところ毎日のように空を撮っているワタクシ。

サラッと流れるような形の雲が好き。

高いところの風がどうなっているのか、向きと強さが気になります。

撮るだけじゃ無く、勉強すれば何かの役にも立つと言うもの。

明日の予報くらい…、いやいやそんな簡単なものじゃありませんか。

「例年なら」ってセリフも、ここのところの異常気象まで考えなきゃならないのだろうし。

昔からの言い伝えは、微妙に変わってしまったものもあるのかと…。

ま、今日は傘が要るのか要らんのか。

ワタクシはそれがわかれば十分です。

ところで。

まだ告知していませんでしたが、コラアゲンはいごうまんライブが中止になりまして。

本人とスケジュール調整しながら来月の12日辺りで段取りをしようとしていたところ、コラさんが緊急入院していまいました。

急性の心筋梗塞らしいです。

横浜の公演後に体調が崩れたらしいけど、それが都会で良かったのでしょうね。処置も早かったらしいです。

こちらに来ていたら…、そんなことを思うと過疎地では交通が不便なだけじゃ無く、救命だって大いに不安ですから。

自然が豊かってだけでは暮らせない。

年を取るとそんなことばかり考えてしまいます。

さて。

コラさんが元気になったらまたお呼び致します。とりあえず年内の予定になるのかどうか。

極寒の他で病み上がりの芸人さんに頑張らせるワケにも行かず。

やっぱり年が明けて暖かさが戻った頃になりますでしょうか。

次はどんな笑えるノンフィクションか…。

首を長くしてお待ち致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする