ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

休みでした

2022-11-02 22:50:00 | カラフル

町内の文化祭作品展が元陣屋で開催されています。

これは先週の土曜にお邪魔した時のもの。

生けられた花が美しかったです。

ところで今日は、作品を出品したみなさんが会場に訪れてみたいってことになったのですがね…。

休館日でした。

毎週木曜日がそれで、木曜が祝日の場合はその前日が休みになるってルール。

ああ、確かに明日の3日は文化の日で木曜。

当たりです。

残念ですな。

この花たちも見頃なのに。

とりあえず画像でお楽しみくださいませ。

先月29日から11月6日までの9日間。

いや、今日は休みだから8日間になるのかな。

鮮やかなオレンジ。

ううーん、たくさん花の名前を覚えて来たハズなんだけどな…。

ひとつも出て来ないんです。

毎日コツコツ。

図鑑でも買いましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものも

2022-11-02 21:07:00 | 飲み食べ

土曜の凜は、まだまだ続きます。

蕎麦にマカロン、コーヒーもいただいたワタクシ。

もうそれで十分お腹は満たされているハズ。

ホントはどこかを歩かなきゃならないところなんだろうけど…。

外は明るいけど締めパフェ。

紅茶パフェだったかな。

食べるね。

寒くなったとは言え、まだ食欲の秋は継続中。

熱いのも冷たいのも受け入れるのでございます。

盛られたフルーツは、プルーンと洋梨。

いいね、どっちも好き。

特に洋梨ファンなワタクシ。

何なら丸ごと出してくれてもいいんだけど。

プルプルしたゼリーも中のアイスも紅茶づくし。

こりゃ堪りません。

そうそう。

締めのシメは、深煎りコーヒーのお代わりをお願いします。

ふぅ…。

マッサージを終えた家族。

ワタクシの紅茶パフェを見てすぐさま注文していましたわ。

体も軽くなったんだろうし、食欲の秋はみんなに訪れるのですから。

結局、また待ち時間になりました。

雨上がりの土曜。

暖かな季節なら順番待ちも出るお店なのに。

10月も終わりかけは、人の動きも止まってしまいます。

十分食べましたな。

次もまた食いまくります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り

2022-11-02 19:15:00 | 動くもの

寒いさむい。

そりゃそうですよね。

10月中旬だけど八甲田の山頂駅付近は0度なんだから。

この日だけ特別。

ワタクシどもはこの後、酸ヶ湯温泉へと向かうのですが、夕方にはきれいに晴れ渡る山頂駅を見ることが出来ました。

ああ、ちょっとの差なんです。

それもまた旅…、景色との出会いも一期一会なんだな。

それにしても山頂駅は寒かったです。

少しは散策を…、などと思っていたのになぁ。

風も吹いています。

我慢出来ずに駅舎の中へと逃げ込みます。

暖かい。

ま、扉は開けっ放しだから外に比べたら寒くは無いって程度です。

どうせなら雪の山頂駅も見てみたかった。

相変わらず気温は0度。

風、強めです。

周りは何も見えず、寒くて散策も中止。

ううーん、黙っていても仕方がありません。

帰るだけです。

次々と上って来るお客は何を期待するのでしょうね。

なんて…、ホンの15分前にはワタクシも歩こうとしていたのに。

ダウンを着込んでいるのであれば、散策の30分コースにチャレンジするものよろしいかと。

ワタクシは行きませんでしたけど。

下りのロープウエイ。

乗り場には早めに並び、進行方向の窓近くに陣取ります。

マスク姿だらけのゴンドラ。

外も真っ白だし…、内は静か。

でも…。

間も無く歓声が上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイの刺身

2022-11-02 17:35:00 | 飲み食べ

これは土曜の夜でしたか。

お隣さんから活きのいい魚をいただきましたので…。

調子に乗る太っちょオヤジは、お酒を出してしまうのでございます。

魚より先にお酒を撮ってるでしょ。

こりゃ間違い無く調子に乗りました。

さて。

魚はカレイ。

それも数種類のものが混ざっているらしいです。

前回は鮭の3枚おろしに挑戦したワタクシ。

今度はカレイだな。

完成形を眺めながら、その作業を想像します。

ところでカレイってどこから切るのでしょう。

超の付く初心者だもの。

学ぶことは多いです。

活きがいいね。

コリコリしてる。

クゥゥーッ。

ワサビ多めにして涙目でいただきます。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのマカロン

2022-11-02 15:08:00 | 飲み食べ

café de SOBA 凛。

それぞれが好きな蕎麦を楽しんだ後。

家族はマッサージを受けたいとかで、店内の隅っこに仕切られた中に消えてしまいました。

で。

ひとりになったワタクシ。

お店を出て駅前通りの散策でもしようかなと思いつつ、厨房前のカウンターに移動。

まずはコーヒーをお願いします。

すると店主。

結構な時間を掛けて研究したカボチャのマカロンがあるんだけど…。

おお、そんな話にはすぐに食いつく太っちょオヤジです。

とりあえず2コ。

コーヒーは、深煎りのフレンチブレンドで。

話相手もいませんからね、メニューと睨めっこです。

もう1杯くらい蕎麦食べれるかな…。

お邪魔した日だけの特別なマッサージ。

そんな案内もさり気なく置かれています。

ほら。

それでは凜の2回戦。

今度はカフェメニューをいただきます。

ミルクも砂糖も使いませんがね、せっかく運ばれて来たものだし。

撮ります。

研究し続けたと言ってましたけど。

小さいながらも奥深い味のマカロン。

美味いね。

深煎りのコーヒーもまた美味かった。

もう1コは家族用に。

さて、どうしましょう。

コーヒーも飲み干してしまったワタクシ。

予定通り散策するか、ここでまったりした時間を過ごすのか。

悩みどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは蕎麦

2022-11-02 12:30:00 | 飲み食べ

café de SOBA 凛にお邪魔するのは1年半振り。

前回は、鴨盛り蕎麦とぶっかけニシン

今回は何にしましょうかね。

外は寒いから温かいのでお願いします。

ニシン蕎麦の大盛りです。

家族は、とろつゆとじ蕎麦にプラスとろけるチーズ。

大好きメニューなんだそう。

確かに美味そうです。

凜のニシン蕎麦は美味いです。

ニシンの味ももちろんだけど、蕎麦そのものも大好きなんだなぁ。

細めでツルツルっと啜れるの。

甘じょっぱく煮込まれたニシン。

ひと切れ食べて、次はじっくりと眺めます。

そして裏面もパチリ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンにちは

2022-11-02 10:30:00 | ようこそ

雨が降りそうな怪しい空模様。

もちろん折りたたみの傘を持ち歩くワタクシです。

朝から降っていましたもの。

雨と雪。

どうせ降るなら雪の方が楽。

寒いけどね、傘をさす必要が無いでしょ。

冬になり始めはベタつく雪も、本格的な冬になればサラサラと。

払うだけで何も残らず。

あら、キツネです。

エサでも探しに来たのでしょうか。

夏よりはふっくらしているかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたいヤツ

2022-11-02 08:47:00 | 飲み食べ

朝ご飯に新しいのが登場します。

ごろグラ。

まるごと大豆。

しかも糖質60パーセントオフにプロテイン23グラムって。

健康になれるんじゃね。

期待しちゃいます。

だけどいつものよりかたいです。

食べる時間が倍になってしまいました。

食事に要する時間は増やせないし。

量を半分で行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩がてら

2022-11-02 02:05:00 | どこかへ

マチの中も紅葉が進む増毛です。

急な冷え込みも一旦収まったように見えましたが、週末にかけて気温もグッと下がりそうです。

まあ、冬がそこまで来ているんだもの。

ジタバタせずに受け入れましょうか。

いや、事務所のストーブ2台の取り替えが残っていました。

除雪機は整備点検を済ませたので、来月にはバッテリーを繋げて始動させましょうか。有償運送の車も増えたので車庫の使い方も変えなきゃならないし。

冬の準備は事務所だけではありません。

我が家のことも少しはやらなきゃ…。

居間に取り付けたエアコンの室外機は、カバーを被せるだけなのか、雪で壊れないようガッチリとした枠を作るべきなのか…。

ううーん、もう少し後で考えます。

土曜は駅前通りの café de SOBA 凛 にお邪魔しました。

久々です。

いつも隣の國稀で水汲みに来ては眺めていた赤い屋根。

蕎麦も食べたいけど、甘いものも…。

前回来たのは昨年の5月でしたか。

ご無沙汰し過ぎです。

とりあえず、温かい蕎麦からお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする