ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

城ヶ倉大橋

2022-11-05 21:36:00 | おおらか

雪の八甲田を後にしたワタクシども。

寒くてブルブルしているのに、道を歩く若者は半袖だから。

マジすか。

酸ヶ湯温泉を目指しているのに、ちょっと寄り道。

国道103号線から少し外れたところにある城ヶ倉大橋。

この道は国道394号。

ホントは温泉帰りに寄ろうと思っていたのです。

でも日暮れ早そうでしょ、なかなか来れない絶景は観れるうちに。

八甲田山麓の樹海を見渡すことの出来る場所。

青森の津軽と南部を結ぶ道なのだとか。

橋の付け根辺りまで近付いてみます。

この景色を観るために停めている車多数。

いい時間に来ましたな。

きっとみなさんもそうお思いのことと…。

出来ることなら渡ってみたかったです。

初日は時間に余裕があったのに。

だけどなぁ、徒歩で往復したら2、30分は掛りそうだし。

とりあえずカメラには収めましたから。

次に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗務しました

2022-11-05 16:47:00 | どこかへ

昨日はタクシー乗務。

雨予報でしたからね。

注意深く安全運転で。

スタートは青空も見えたのですが、すぐに黒い雲に覆われた増毛。

そしてパラパラ…。

まあ降ってもおかしくない時期ですから。

冬タイヤだし。

思えばジャンパーを着ずに乗車しています。

乗りっ放しじゃ無く、お客さまの乗降に寄りそうこともありますでしょ。

いやぁ、寒かったです。

おかげで居眠りすることはありませんでした。

給油も完了。

窓は、飛び散った波飛沫が少々。

洗えばいいんだろうけどね。

そのままにしてしまいました。

すまんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜

2022-11-05 03:00:00 | お天気話

そんなに遅い帰りじゃ無いのに。

仕事終わりは真っ暗で月がひとり夜道を照らします。

寂しくて早足になりがちだけど、そんな月を見上げでパチリ。

ズームしても、ほとんど変わらない画像でもう1枚。

前のカメラなら月面のようすまで写せたんだけどな。

今はライトのように写るだけ。

明日の…、と言うかもう今日のことになってしまいました。

9時半受付開始でございます。

ワタクシどもはサポートする側。

在宅で介護をしている方々を少しでも楽に。

そんな勉強会。

とりあえず準備は終了。

後は、8時半に会場入りして細かいところを仕上げます。

寝坊しないよう気を付けます。

プロジェクターを使う時は、場内を少し暗くして…。

そんな注文もありました。

忘れないようメモしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする