ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

録画したもの

2022-11-29 23:00:00 | いい感じ

テレビはニュースか旅番組なワタクシ。

昔はお笑い番組もよく観ましたがね。

最近は長い時間を観続けるのが面倒に思えちゃう。

ブラタモリと六角精児さんの呑み鉄本線…、が好きなんだな。最近は極楽トンボの極楽旅も。

何度も観返しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近付きました

2022-11-29 21:40:00 | どこかへ

青森旅2日目、霊場恐山を出発したのは午前11時55分。

来た道を戻りながら国道338号線を通り大湊湾を西へ。

途中、大湊港の海上自衛隊大湊基地辺りで停車します。

こんなに間近で艦船を見られるのですから。

ホントにここまで侵入…、いや進入していいのかどうか。

ダメって看板もありませんでしたからね、レンタカーは突き進むのです。

周りに似たようなギャラリーの姿も無し。

少々不安です。

120番は護衛艦“しらぬい”。

隣の112番は同じく“まきなみ”。

いつものカメラオヤジなら撮り残しなど無いようにパチパチっとするところですが、緊張しながらコソコソと撮ったでしょ。

3隻並んでいた一番右が何かはわからんのです。

しかも色が同じだから全部型も一緒かと思ったら結構違いました。

こりゃまた来なきゃなりません。

10年後の恐山とセットにしておきましょう。

乗りもの好きには堪らないものが続きました。

しかもこちらは近付き放題のよう。

でもね、ビビリなカメラオヤジは車から降りることも無く、窓を開けてパチリ。

2枚だけ撮って走り出します。

大概、こんな場所では不審車両は全て監視されているハズ。

大人しく静かに立ち去るのでございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お任せするしか

2022-11-29 20:10:00 | 考えたら

もうね、どうしようも無いんでしょ。

この国の中じゃ電通さんしか頼るところは無いんだから。

そこが仕切って素晴らしいオリンピックが開かれたんだもの。

それでいいんじゃね。

みんなも喜んだんだからさ。

選手はどんどん優秀になって行くのに…。

この国のシステムや風土そのものは旧態依然。

そして結果的に選手そのものの足を引っ張る。

どこがおかしいのですか。

わかるハズも無い庶民は悩み続けるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前進したいです

2022-11-29 17:55:00 | 考えたら

先週の金曜は晴れ。

いつものスタンドで給油して羽幌まで出掛けます。

2週間前にも行ったのですがね、ここのところ走ることが多いです。

事務所の車は右が給油口だけど、自分のは左側。

よく間違えます。

羽幌のサンセットプラザは入口の工事が終わりました。

バリケードも無くなりスムーズに…。

これまでは外側に回転ドアが2つあったのですが、それが撤去され自動ドアになりました。

おお、手を触れずに出入りが可能です。

ありがたい。

ところで…。

この日は災害が発生した時に、被災者の応援に駆けつけるボランティアについての会議でした。

町外から来てくださるボランティアをどう受け入れるのか。

受け入れについてのマニュアル作りが必要なのだそう。

確かにね。

滅多に起こることの無い大規模災害。

慣れることなど出来ないもの。

人生の中で経験することがあるかどうか、ってくらいのものでしょ。

増して他のマチから応援を受けるなんて…。

そう言いながら身近なマチでも家が流される被害が出ていますから。

他人事ではありません。

小さなマチならとにかく誰と誰が集まればいいのか、誰にどう協力してもらうのかを考えます。

あれも必要、これもあった方が…、数え上げればキリが無いのでしょう。

普段からいくら学んでも覚えられるものでも無く、黙っていたら忘れて行く。

妙案はありません。

とにかくどうすりゃいいのさ、と仲間で話を切り出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン&カフェ

2022-11-29 12:25:00 | いい感じ

高いビルだらけの札幌。

新幹線も来るし、ますます便利なマチに発展するのでしょうね。

道民全体が増えることは無さそうだけど、札幌のマチが伸びるのなら応援したい。

田舎マチの人間も積極的に行き来させていただきます。

さて、そろそろ日没。

帰りにいつも気になっていたパン屋に立ち寄ります。

国道からは少し外れているのですが、お店の灯りが見えましたので。

北区篠路にあるのは、焼き立てパン&カフェのあんびしゃす。

大きめのパンが多かったです。

チーズブレッドにぶどうパン。

餡子とイチゴのパンにも惹かれてしまう…。

そうそう、アイスはまだ大丈夫ですか。

カフェでのんびりするほど余裕はありませんから。

まだ片付け前だったよう。

ありがたい。

ほら、いい感じのバニラ。

濃いめです。

頬張りながら戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなねり

2022-11-29 09:03:00 | 飲み食べ

そう言えば先週「はなねり」をいただきました。

なぜ、はなねりと呼ぶのかも知りませんがね。

ワタクシの小さい頃には「でんぷん練り」とかって呼んでいたような…。

でんぷん粉を溶かしてプルプルにしたところに白砂糖ってのが子どもの頃の定番だったのにね。

今回は砕いた黒糖も添えられています。

何だかオシャレ…、なんて思っちゃう。

これがね、美味いんです。

食べらさるの。

ペロッと食べてしまいました。

お代わり欲しかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日には

2022-11-29 01:36:00 | お天気話

日曜は雪降りでした。

でもね、薄らと白くなっただけ。

水分の多い雪はすぐに消えて無くなります。

たぶん。

まだ早いですよ。

そう空の神さまにお伝え致します。

冬の準備はしっかりと整えたつもりですがね。

雪はまだまだ遅くても大丈夫だから。

もう11月も僅か。

本格的な雪がいつになるのか、除雪の心配が一番ですがね。

今期こそはスキーにもチャレンジしてみたい。

いつもそう書くだけで板すら出さないワタクシ、週末にでも磨いてみます。

事務所に持って来たコーヒーは、苦いのと極甘の2種。

もちろん熱いお湯を注いでいただきます。

体の中からも温めたい。

月曜の朝はカラッとしています。

もう手袋は離せないけど、ゴム長はもう少し後で良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする