ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

抹茶を

2023-02-21 21:00:00 | 飲み食べ

弘前は藤田記念庭園。

1か所ずつを撮った画像が溢れていますからね。

旅を終えて既に4か月。

少しは急ごうと思いつつ、パソコンのモニター画面で“思い出しながら旅”を改めて楽しんだりしております。

洋館のカフェが満席で順番待ち。

一応、ここでまったり時間を過ごそうと思っていたワタクシどもは、最初にお邪魔した和館で抹茶をいただくことになりました。

さて、どこで飲もうと自由らしいです。

建物の中をウロウロして、日陰の縁側に陣取ります。

運んでくれた方が、「お菓子は大阪屋さんのです。」と説明してくださいました。

あら、地元で名の通ったお店なのでしょうね。

自慢のお菓子のように聞こえましたから。

調べると、寛永7年に創業し390年を超える歴史を持つ東北でも指折りの老舗和菓子屋。

寛永年間は、1624年からの20年間でしたか。

それが弘前の地で続いているのですから。

凄い、老舗の味と併せて歴史も勉強させていただきます。

抹茶に羊羹とは…、どちらも大が付くほど好きなワタクシ。

食べるのもったいない…。

何て、美味しいものは美味しいうちに派。

急いで撮ってズズッ。

茶も美味し。

ガラス戸を少し開け、外からの風を楽しみます。

縁側のある贅沢な風景。

ちょっとだけのんびり出来たかな。

和館を出発したのは10時40分頃。

いよいよ岩木山へと向かいます。

洋館のカフェにお邪魔出来なかったのは残念だけど。

それもまた次回のお楽しみ。

ところでお城周辺の自販機の色。

黒っぽかったです。

10年ほど前に施行された市景観計画で、弘前公園周辺が景観形成重点地区に指定されたことによるものだとか。

新築や改築、色彩変更など全てに届け出が必要となったようで、自動販売機の新しいものも影響を受けるらしいです。

いろいろと考えられているのですね。

おかげで美しい景観を楽しむことが出来ました。

ありがたい。

それではレンタカーに乗って走り出します。

目指すは岩木山。

気を付けて行って参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨て

2023-02-21 19:15:00 | 考えたら

どんな組織で何人くらいで完成させたものかも知りませんけど…。

このアプリの開発運用で12億7千万円。

それで結局のところ、次回このような事態が起こった時に活躍するものは何になるのですか。

ウイルス対策は予防すること。

「そうなるかも知れない」ってことの対策を練るものだと思っていましたけどね。

それには時間が必要です。

まあ技術の進化スピードはとても早いので…。

今回のを大事にしても次回使えるって保証も無いか。

リーダーシップが欠如していたと述べられた方もいるようですがね。

怒鳴ったり急かしたりしても、すぐに出来るものでも無し。

目立たないけど地道な努力ってものも大事にして欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5コくらい

2023-02-21 17:50:00 | 飲み食べ

晩ご飯にザンギ。

ああ、これは食べらさる。

麺好きオヤジだけど、ザンギは別格。

ポテトサラダも無くなり、いつもの葉っぱ系。

水菜のシャキシャキ感も好き。

さて、問題は何コまでか。

とりあえず2コ取り分けましたけど。

すぐ手の届くところに山積みだもの。

5コくらいにしておきましょうか。

ドレッシングは、ごまからシーザーに変わりました。

と言うか、これも追加してテーブルに並びます。

結構好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと袋で

2023-02-21 16:05:00 | 飲み食べ

今週の味噌汁は「あおさ」。

神州一味噌の手軽で手頃な即生タイプって商品。

少々緩めの減塩タイプです。

このお手軽さが嬉しいの。

お昼にひと袋。

2袋でもいいんだけど…。

せっかく減塩でも倍飲んだら意味無いかー。

我慢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つ

2023-02-21 12:20:00 | カラフル

事務所のテーブルに花の鉢植え入りの箱。

毎月誕生日を迎える方々をお祝いする品ですが、今回のは何という種類なのでしょうね。

以前にも見たことがありそうな気もしますけど…。

色鮮やかで美しい花。

咲いているものをお渡しすることになるのですが…。

中には蕾だけの鉢も。

これはどうしましょう。

もちろん咲くのをお待ちします。

咲かせるのが得意な方もいらっしゃるかも知れませんね。

まだまだ寒いですが、元気に育ってくれることを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通せず

2023-02-21 08:51:00 | 考えたら

日曜は舗装が出ていたのに…。

月曜は真っ白だもの。

まあね、この時期に舗装が出ている方が不自然なんだから。

これでいいの。

何も無かったことにしておきます。

月曜は集会室で運動教室がありますから。

丸型に配置されているテーブルを片付けます。

手が冷たいので軍手をはめて。

多少滑りますが、暖かいの優先。

暖かいと言えば、お風呂の準備は10時30分。

暖房を入れ、その1時間後にお湯を入れ始める作業は、未だ継続中。

今度の金曜はスポーツ事業があって休むのですが、残すところ今日も入れて4回。

今まであまり使われ無かった場所ですが、どんな魅力を引き出せるのか。

工夫を重ねます。

流されること無く、目的を持って進んで行く。

自分の中では、いつもそんな生き方なんだけど…。

いつまでやれるのかね。

他の人の目から見れば、大して意味の無いことに映るのかも知れません。

確かにね。

突き進む自分が一番知っているかも。

新しい年度は欲張りで。

少し前までは、そう思っていたのですがね。

その後、自分に返って来る作業や事務処理のことを思うと、例年通りってのが楽なんだけど。

さてどうしましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場合は

2023-02-21 00:30:00 | 考えたら

戦う国を目指す政権ならどうするのですか。

これまでの考え方だとミサイルを撃とうとするところで攻撃出来るのだから…。

それが敵基地攻撃能力。

当然、将軍様の領土へ撃ち込むのだと理解してよろしいでしょうか。

具体例があるのだから、それに対してどうされるのかを語って欲しい。

言っても無駄だから叩く。

わかりやすい。

ニュース速報が、どう伝えようと逃げられるワケでも無し。

Jアラートが知らせてくれることも無く。

慣れるのは、知らないうちにいろんな税金を取られるのと同じ。

気球はのんびりなもの。

平和の象徴のように思ってましたわ。

それも勝手な思い込み…。

防衛が地上を抜け出し、宇宙と名の付くものになるのだとか。

小さい頃なら、地球以外からの侵略に備えて…、なんて思ったのにね。

この世界では未だに隣同士でギクシャク。

小さ過ぎるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする