ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

4コ

2021-05-30 16:30:00 | 飲み食べ

金曜のお昼はスカンピンのパン。

元々欲張りな太っちょオヤジですからね。

このパン箱の中から2コだけ選ぶなんてムリ。

でも待ってくださいよ、いつものかたいパンが無いんだけど。

そこはハズせないところなんだけどなぁ。そう思いながら他に好きなものを選びます。

塩パンにカズノコパン、梅ジャムパン、小豆と白玉のパン。

結局…、調子に乗って4コ。

それでもレーズン食パンは我慢したのです。

それぞれは小さいから4コでも1食分。

何とも都合のいい理屈です。

塩パンは2口。

次はカズノコパンでしたが、何度も食べてるでしょ。撮りたい気持ちは山々だけど…。今回は画像無し。

その次は梅ジャムパン。

このジャムは、ひょっとして國稀のじゃ…。

そう思うとほろ酔い気分になれたり。

それも2口。

短い時間だけど、ちょっとお得なランチかな。

締めはここのところ定番となった小豆と白玉。

この甘さとモチモチが堪りません。

それは2口で食べ切るには少々多いかも。

で、3口。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけたけど

2021-05-30 12:20:00 | 考えたら

隣マチのしまむら前にあるバス停。

札幌からバスで戻って来る時の家族を待つ場所。

車内で待つだけなので、その周りのことなど気にしたことも無し。

中央バスの看板は、情報が何も無し。

裏側に何やら貼り紙。

あら、それなら反対側に貼った方が…。

などと思うのです。

ま、貼られていることは「この場所は降車のみ」だから。誰も細かい情報を必要としない場所。

でも沿岸バスは違います。

市内巡回コースと曜日で運行しないこととか。

AコースとBコース。

マチに住む人のどれほどが知っているんだろう。

普段車しか乗らない人も休みの日にはバスに乗って…、どこか決めなくてもいいのです。乗ることが目的のバス旅。

それで何か見えて来ることもあるんじゃないかな。

便利なこと、不便なこと。

おや、縁石の上にお金発見。

ワタクシ、こう見えてお金を見つけるのが得意なタイプです。

だけどこれじゃお店じゃ使えませんな。

そのままにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2021-05-30 10:50:00 | どこかへ

個人的にも何かと立ち寄ってしまうホームセンター。

ここに来るとほとんどのものが揃うでしょ。

それでも棚に並ぶ商品の値段が安いか高いかで、ここで買うかドラッグストアに回ろうかを考えます。

あ、これは我が家の話。

サポートで来たワタクシ。

普段は見ないものをじっくりと眺めさせていただきます。

これは何ですか、煤払い用かな。

外で使うホウキも多種多様。掃くものもあれば掻き集めるもの。

片付けが済んだら掃除もしなきゃ…、とは思うワタクシですがね。片付けの道はまだまだ長いのでございます。

その後、定番となったしまむら。

ここには興味のないワタクシ。衣類など自分で選ぶことも無いからなぁ。

しかも減量中の身は、過去に着られなくなったものが復活しているでしょ。短期間でグーンと太った反動が、多くの着られない衣類を抱えてしまったし。

なので駐車場待ち。

あら、いただきもののコーヒーは、またしても無糖タイプ。減量中の身を案じてくださいましたか。ありがとうございます。

そうそう。

休憩時間で車のチェック。洗車もしなきゃなりませんな。

せっかくのアピール文が汚れてしまいました。

マメに磨きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん

2021-05-30 09:15:00 | 飲み食べ

朝ご飯は、ササッとふりかけ。

しかも今のは万人ウケするのりたまだから。

マゴ君に見つかると取られちゃうでしょ、早めにこっそりといただくジジでございます。

煮物は朝に炊いたばかり。

晩には味が染み込むって…、我慢出来ないんだなぁ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日

2021-05-29 23:45:00 | 飲み食べ

26日はスパークリングワイン。

近くのセイコマで買ったものらしいです。

よく冷えてましたわ。

栓を抜くのはワタクシの役。

しっかりと押さえて、ボトルの底をゆっくりの回して行きます。

ソムリエさんから教えてもらったスマートな抜き方。

ポンと勢いよく抜けるのでは無く、シュッとガスが抜けるだけ。

さて、乾杯しましょ。

つまみは柿の種。それにバタピ増量。

こりゃクイクイ行けますな。

部分入れ歯なワタクシですが、バタピ大好き。

酔っ払いでも歯磨きはマメにさせていただきます。

朝昼晩の食後に寝る前の4回。

だけどこの日はバタピの後にアイスも1本。

さらにマゴ君が残していたピザパン2切れ。

もちろんタバスコたっぷりでいただきます。

こりゃ食べ過ぎですな。反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2021-05-29 18:55:00 | どこかへ

畑の中の一本道をバスが走ります。

ここらは何を作る畑なのでしょうね。昔はイチゴ生産が盛んだったところだけど。

字名改正で阿分になりましたが、以前は元阿分と呼ばれていたの。まあ長年住んでいるワタクシなどは、未だに元阿分って呼んだ方がわかりやすい。

住宅の横に置かれた磯舟を発見。

何でここに…、漁に出るワケでも無さそうです。

カメラオヤジが気になるもの多し。

キョロキョロ…、ふらふらと寄り道し過ぎですな。

遅れをとってしまう分、ズームして追い付いたつもりでパチリ。

またパチリ。

ホームセンターは、留萌の市街地を通り抜けたところに建っています。

他にはマックスバリュと靴、書店。以前はドラッグストアもあったのですがね。

ここに来ればほとんどの買い物は用が足りてしまいます。

だけど皆さんの目当ては…。

そうそう、外の売り場に並ぶ花や野菜の苗。

まずはそちらへ。

カメラオヤジも興味がありますからね。珍しそうな花をパチパチ、パチリ。

でも見るだけです。

いや、撮るだけ。

次回は何か美味そうなものでも探します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ること

2021-05-29 15:40:00 | カラフル

国道沿いの花壇に花が植え込まれました。

生きがい活動事業団の皆さんが何日も掛けて草取りから土起こし、肥料入れ、そして苗の植え込み。

まだまだ寒い日が続いています。

風邪など引きませんように。

今回植え込んでいただいたのはオレンジ色のマリーゴールド。

鮮やかです。

今年はまだまだ内勤作業の多いワタクシ。

外勤では作業のようすをカメラに収めるので精一杯です。

ふぅ…。

次回は何か手伝えるといいのですがね。

ま、その前に体力を付けておかないとね。

最近はサボリ続けているペダルこぎ。

思い出したように何度かは…。

そろそろしっかりと再開します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜご飯

2021-05-29 12:40:00 | 飲み食べ

週末は雨降り。

ま、どこかへ行こうなどとは思っていませんからね。

寒くてもいいんです。いや、寒いのは困るね、ストーブを点けちゃいそうだもの。

なので、少し前の晴れた日の画像で気分を紛らわせましょ。

晩ご飯は、まぜご飯。

よぉーく味の染みた大好きなもののひとつ。

これをお代わりせずに済ませるんだから…。

太っちょオヤジも成長しました。

ホウレンソウは体にいいんだから山ほど…、ってのも止めておきます。

サラッと。

そう何事も控えめで行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど

2021-05-29 09:58:00 | イベント

そう言えば何日前になりましたかね。

スーパームーン。

ビッグムーンとかのフレーズは思い浮かぶのに、肝心なスーパーってのが出て来ないワタクシ。

カタカナに弱いのか、単に物覚えが難しくなっているのか…。

増毛の空は雲が少々。

暗くなって星も見えていたので期待してたんだけど…。

7時半を過ぎても月を見つけられず。

我が家の近くじゃ見えないのかもと、海近くまで車を走らせます。

そしたら山の方に見えているんだもね。

結局、別苅にあるヘリポートの跡地まで向かってしまいました。

望遠鏡を積み込んで…。

もちろんマゴ君たちも連れて行きましたよ。

でもね、寒過ぎです。

のんびりと望遠鏡を覗き込むなど出来ませんでした。ブルブルと震えが来るほどだもの。

ま、月食のようすは肉眼でも十分見えましたからね。

今回はそれでヨシとさせていただきます。

その後は自宅に戻って仕切り直し。

もう月食も終わりかけ。

次は10年後でしたか。

それまでは元気でいようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海が好き

2021-05-29 07:30:00 | どこかへ

海は見飽きないの。

ずっと住んでいるマチで、いつも見慣れている景色なのに、それでも「ああ、いいなぉ。」と感動してしまうんだもの。

でも、ワタクシの技量ではその良さがどこまで伝えられているのか…。

ま、所詮はコンパクトデジカメのスナップ写真。

今週は、天気のいい時に別苅に住む知り合いのところへお邪魔しました。

元々は市街地に住んでいたのですが、借りていた家が取り壊しになるのを機に郊外へ。

目の前に海が広がる小高いところへ。

バスは1時間に1便。まあそれは市街地に住んでいても同じことだし。

近くにお店はありませんがね。コンビニやスーパーマーケットまでは車で10分…、いやゆっくり走っても、もう少し早く着くかな。

毎年100人ほどが減って行くマチ。なので空き物件もそれなりに抱えています。いや抱えているとは書けません。他人のものだし。

売り買いか、貸し借りか。

いずれにしても、それを仲介する役がいなけりゃ始まりません。空き家をもっと有効に使える人。いや、使わせる人になりますか。

後は日曜大工のレッスン。

修理とは違うんだな、どうせなら自分のイメージに合ったものに作り替えるとか。

ホームセンターの小さい版も夏には営業を始めますから。

さあ、どこにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする