先日、畳表替えをして、それを機に大掃除と模様替えをしたと書きましたね
その時、整理ダンスの飾りだな(宮)を綺麗にして、飾りなおしました。20数年そのままにしていたので、いろんな物が一緒に入れられていて、神社のお守りもいくつか出てきました。
初詣のお焚き上げの時に、一緒にしていただこうとまとめてみると、一つ可愛い包装紙に包まれた物が
開けてみると「パパおたんじょうびおめでとう」と書かれた小さな4cm四方のメモと伊藤博文図柄の千円札が入っていました
次女が小学1~2年生の頃のもののようです「どうしてお金が…
」
後日次女に見せると、「覚えているよずーと飾ってあったけど、事ある毎にあれがあれば買えるのになーって思ってた」…「そんな時一言云えば倍くらいにして返してあげたのにね
」
今もこれからもヅーと飾りだなに飾られていくことでしょう