2ヶ月一度の東京行きの朝、ゴミ捨てに出て帰る時、道路側の草ツゲの垣根に緑のツゲノメイガという名の害虫を見つけた。美味しい新芽が出るこの時期発生する不届き者です。
帰宅後、すぐに退治にかかったおよそ1時間かけてほぼ退治した
その後浸透性粒剤を草ツゲの根元に散布しておいた。
この虫は、チャドクガのような毒性はないようで、それほど神経質にならなくてもいいので助かる。
雨の季節に入って、降雨量に比例して葉が茂り、雑草も雨の恩恵を等しく受けてあっという間に増えていく
ギボウシの花がたくさん咲きそうこれは雨のおかげです