たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

天気がよかったので ゆったりMTBポタリングしてきました

2022年06月02日 | 日記

昨日(6月1日)のことです

予報ではあまりいい天気ではなかったんだけど

午後から青空も出てきて

気温も20℃くらい

 

MTBで堤防道沿いにポタリングしてきました

いろいろ出合やら

十勝農業景観も堪能してきました!

 

コースはこんな感じです

通った川は

メン川 十勝川 士幌川 音更川 札内川

5本の川の縁を通ったことになります

 

それでは出発しましょう

 

団地北側

(ガーデン温泉が見えます)

小麦畑

葉っぱばかりと思っていたら

穂が出そろっていました

そんな中で見つけた一本

花が咲いていました

あっちこっちの小麦畑で探しましたが

この1本の1個の花だけでした

 

ここ1週間は気温も低く天候も悪いので

小麦の成長が心配です

 

メン川ふちのオニグルミ

実がついていました

なんか浦島太郎状態です!

 

林の回廊手前で

親子連れのキタキツネに逢って

しばらくいっしょに遊んでもらいました?

林の回廊の木漏れ日

 

マイナスイオン効果で

リフレッシュしました!

 

農道から

日高山脈の残雪も残りわずかになりました

芽室岳

 

中央大橋から

河川敷に降りて

士幌川沿いに堤防道を行くと

 

タンチョウに出合いましたが

すぐ飛んで行ったので

降りたらしいところを推測し

追っかけ...

 

士幌川の反対川堤防下にタンチョウはいました

 

ここの堤防道は初めて通ります

 

行ってみよう

 

川沿いの堤防が途切れたので

いったん一般道に出ました

 

道の土手下

あっちこっちにアヤメ

綺麗ですね!

 

畑はこんな感じ

ビート畑

 

これは何だろう

ズームしてみたら

大豆ですね

 

豆類ももうこんなに育っているんだ!

 

音更川に架かる橋から

十勝幌尻岳の雲がなくなってました

 

十勝大橋に向かっています

 

スケボーに興じる

東京オリンピックで

選手の活躍がありましたね

 

十勝大橋に来ました

 

十勝川堤防伝いに戻ってきました

帰りは

東風(向かい風)がやや強く

寒くなり始めたので

ウィンドブレーカーを着ました

 

こっちの方に来る予定はなかったんだけど

タンチョウを追っかけて

こんなコースになりました