たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

帯広市内巡り 5/5 光南緑地

2022年06月11日 | 日記

一昨日(6月9日)の続きです

 

 

午後から用事があって

サイクルショップ大角へ行きましたが

あいにく休業日となっていました

(定休日が火曜日なので行ったのですが)

 

天候もちょうど自転車には好都合

 

せっかくこっちへ出てきたので

すこし市内を巡ってみようと...

行ったところを5回シリーズで記録してみました

 

はじめにコースマップを紹介します

帯広巡りシリーズ最後5/5

 

旧広尾線の跡地を活用した

光南緑地へ...

 

はじめにこの緑地公園あたりから

旧広尾線が札内川を越えることを

マップで提示しておきます

この後の記録に関係します

 

競馬場から移動し

光南緑地公園にやって来ました

ここは旧広尾線が

札内川鉄橋を渡って

帯広市内に入り

根室線と並行して帯広駅に向かうあたり

(Googleマップで黄色〇のところです)

 

線路跡地は札内川堤防の手前まで続きます

 

では散策しながら行ってみましょう

 

ここも通路わきに樹木や花々が魅せてくれます

 

早速 目に留まったオニグルミの木

いかにも実がいっぱいついている姿と読みました

すぐ見つけました

ズームしているので見えるのは一房ですが

あっちこっちに房をつけていましたよ

 

市内の育ちはいいね

おじさんのテリトリーあたりより暖かい?

 

やたらとキーキーという甲高い鳴き声

どんな鳥が鳴いているのか気になって

声のする方を気にしながら木の上を探したら...

エッなんで...

無防備なアカゲラ!

 

しかもおじさんが近づいているというのに

普通だったらキケンと思って逃げるよね

 

おじさんが近づいても

飛んで行かない理由が分かりました!

 

アカゲラのすぐ上の枝に

カラスがいました!!

 

アカゲラはカラスからの防御のために

大きな声で必死に威嚇していたんです

 

その証拠に

近づいたおじさんに危険を感じたカラスが飛んで行きました

そしたら一拍おいて

アカゲラが飛んで行ったんですよ

 

アカゲラにとっておじさんは

救世主だったかも...

 

ちょっとしたドラマです

 

白いアジサイのような花

 

この時期

十勝のアジサイはこれからですから

花がいっぱい付いている

これは何という花木なんだろう?

 

やわらかい雲とマッチしているな...

 

学校を終えた子どもたちが

あちらこちらでグループをつくって

遊びに来ていました

 

残されている築堤にやって来ました

 

線路や車輪を配置しています

 

この公園の先は札内川で

かつて鉄橋があった辺りに続くのでしょう

前に提示した

グーグルマップには

見事に痕跡が残されていましたよ

おじさんはこんなマップを見て

感激しています!

 

ついでに調べてみました

旧広尾線は幕別を通っていますよね

ならどこかに駅があったはずということで...

依田駅があったんだね

(今は痕跡もないそうです)

※町村合併で忠類駅も幕別町になります

 

ついでのついでに

旧広尾線の札内川鉄橋の写真も見つけました

(多分)手前が帯広で奥側が幕別ではないかと...

 

光南緑地を離れバイパスを横断

札内川堤防に入りました

品種改良されたハマナス

見ごろでした

 

根室線鉄橋の近くを走っていたら

列車の車輪音

下りのローカル列車

 

昭和60年代前半まで

この上流に旧広尾線の鉄橋が並んでたんだ

 

どんな光景だったのだろう...?