たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

日没後の十勝が丘展望台へMTBで行ってきました

2020年12月09日 | 日記

タンチョウ観察へ

午後3時半に出かけました

 

今日は自宅東のD型ハウス近くに

2羽のタンチョウが来ていました

ここの場所に来るのはシーズン初めて

 

ここの2羽以外は近くにはいません

 

タンチョウがいないので

MTB散歩は終わり?

 

もったいないので

今日は十勝が丘展望台まで行ってみました

 

展望台に着くころは

あたりも暗くなり始めて

写真写りは今一でしたが

 

見る光景は

日高山脈一帯がオレンジに輝いていて

感動的でした!

 

最近は暗い写真ばかりだけど

それはそれで...

まず...

 

D型ハウスの近くに来たタンチョウのつがい

餌をもらえたのかな?

D型ハウスを離れるところでした

 

一通り探したんだけど

ほかのタンチョウが観えなかったので

堤防伝いに十勝が丘展望台を目指す

 

しかし慣れって恐ろしいですね

夜の自転車走行が快感!

 

堤防から中央大橋に入る手前から

 

シルエットだけど

十勝幌尻岳がよく見えて

後光が射していました!?

(横からだけどね)

 

坂は亀の速さでノンストップで上がりました

 

展望台からの光景です

うまく撮れなくて...

雰囲気だけです

 

中央あたりは芽室岳

ちょっと雲がかかっています

 

暗くて...

MTBで来たよの証拠写真

 

東側の光景

空が薄紫になって素敵な雰囲気

 

下りの途中から

中央大橋と染まる夕空

日高山脈のシルエット

いい!

 

十勝側上流部

ここをねぐらの

ハクチョウやカモたち

 

鳴き声が聞こえたので

夜景モードで撮ったら

このように写っていました

 

肉眼ではよく見えませんでした

 

寒いんだけど

この時間帯は風もなくて

身体はポカポカしていました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿