お盆明けでお墓の後始末に行ってきました
供えた酒類だけは残してきたので取りに行きました
何度も行けないので除草剤として塩を多めに撒いてきました
帰りにアジト跡の菜園に残っている
キクイモの周りの草刈りをしてきました
道々で出合ったタンチョウ
サビタ(ノリウツギ)の花の変身(花サビタ)
自宅とアジトの気温の落差
海岸はちょうど過ごしやすい気温でした
あっちこっちつまみ食いですが
写真で記録しておきます
向かう道でタンチョウに出合いました
幼鳥を含む3羽家族です
この前見たタンチョウとは5㎞ほど離れたところですが
同じ個体だろうか?
草の丈でよく見えませんが足環のついたタンチョウ
トリミングで拡大したら10まで読み取れました
もう1枚ボケボケの写真を駆使して
下二桁を05と読み取りました
105の標識をつけたタンチョウを調べたら
2009年十勝川流域(豊頃町)生まれの♂となっていました
ツル千年ですから
14歳は幼鳥のようなものですね(笑)
もう一か所でもタンチョウ
こちらには幼鳥はいませんでした
営巣できなかった or 抱卵中に卵を奪われたなど考えられます
道端のサビタ(ノリウツギ)
この前は白かったけど...
淡い紅色(淡紅色)
同じ木には少し白みが残った花もありました
調べてみたら
全てがそうではないが
時期が経つと色変わりするサビタがあるらしいです
花サビタというそうです
おじさんは珍しいサビタを見たことに
感激!
アジトの菜園
撤退して2シーズン目
1年目の昨年はこんなにはなっていませんでした
草ボウボウ
(雑草と言いたいけど牧野先生に敬意をこめて)
奥にキクイモが見えます
キクイモの周りの草刈りをしました
こんな状態で
はたして今年のキクイモの生りは?
アジト滞在30分で帰ります
アジト辺りの気温
午後2時59分 24.9℃
自宅に戻って帯広の気温
午後3時52分 30.9℃
1時間のずれはありますが
海岸地方との気温差は6℃です
あまり暑かったら
十勝太で避暑もいい...
残暑御見舞い申し上げます🎆
道内でもすごい気温差ですね😲
今日はあまり行かないスーパーで買い物したら、「鹿追産」と記された牛ステーキ肉を売っていました‼️100gが639円だったような❔見切り二割引パックもあったのですが、仕事帰りであいにく千円札しか持っていなかったので見るだけでした😅ほどよい霜降で美味しそうでした☺️
おはようございます。
残暑お見舞い申し上げます。
こちらが暑いといっても
そちら方面では涼しいくらいなのでしょうね。
猛暑続きで大変ですね。
十勝も海岸部と内陸では気温差が大きいです。
昨日などもいい例ですね。
鹿追産の牛ステーキ、そちら方面でも取り扱っているのですね。
かつて過ごされた町のブランド牛となれば、
すぐ目に留まるのでしょうね。
私は食べたことはありませんが、
霜降りなら惹かれますね。
popraさんも機会をつくってお食べ下さい。
ふるさと納税での返礼品にはないのでしょうかね。
情報ありがとうございます。