今日は大寒
十勝の最低気温は-18℃
らしい寒さになりました
昨日(1月19日)
3年ぶりに糠平湖にあるタウシュベツ橋梁見学に行きました
タウシュベツ橋梁は
旧士幌線に架かっていたコンクリートのアーチ橋です
北海道遺跡として北海道に選定されています
久しぶりの遠出だったので
行き道の道々を楽しみながら行きました
今日は行き道と湖に入るところまで記録紹介します
自宅を出るころ東大雪方面は雲がかかっていました
予報と違うなと思いつつ上士幌を越えるころ
かかっていた雲は然別湖あたりまでのようで
上士幌市街を出て糠平方面は
雲一つない晴天のようです
道路はほぼドライで走りやすかったです
糠平ダムと山々
ダムの向こうに二ペソツや石狩岳が見えます
タウシュベツ橋梁へ向かう氷上サイクリングが
楽しみ!
トンネルを5つ?ほど超えて温泉街に入ります
山に所々雲がかかっていますね
ちょっぴり不安です
web予約の受付場所
ひがし大雪自然館で受付と利用留意点をレクチャー
五の沢橋梁付近の駐車帯へ
駐車帯には結構な車が駐車していますね
ワカサギ釣りや観光目的の車なのでしょう
駐車帯に入って
MTBを組み立て
(前輪だけ外しているので それをつけるだけです)
さていよいよ湖に向かいます
ここは左右に旧士幌線跡
前方が湖方面の道です
ほとんど下り坂で林の中の通路を走って
林が切れると...
目の前に糠平湖が現れ
その先はワカサギ釣りのテントが見えてきます
さていよいよタウシュベツ橋梁に向かいます
テント群の手前を左カーブすると
タウシュベツ橋梁に向かう通路に入っていきます
続く...
親父が鉄道マンだった影響で多少鉄分はありますが、基本はダムなので旧士別線の遺構やタウシュベツ橋はダムのついでにチラ見しただけ。
冬の糠平湖はこんなに賑々しいんですね。
こんにちは。
糠平ダムに高評価をいただき嬉しいです。
ダムも素晴らしい景観をつくってくれますが、
糠平一帯は、ダムも含めて素晴らしい観光資源だと思っています。
ダムあたりから三国峠あたりが素晴らしいです。
タウシュベツ橋梁は
旧士幌線がタウシュベツ川に架かる
コンクリート製のアーチ橋です。
湖面が凍結した時に近くで見れます。
(ほかの方法でも通年行けますが私はこの時季だけです)
まっちさんの糠平記録のブログなど、
この後、私のブログでも紹介させてください。