強い北西の風が吹いていましたが
堤防道を追い風に乗って走りました
雲も風に乗って飛んでいるように感じます
ゴルフ場の芝も色づいてきました
中央大橋手前で折り返し
帰りは堤防下のダート道
堤防下は
北西の風を防ぐ壁になってくれるので
さわやかな風程度で戻ってこれます
強風の堤防下の堤防下の様子を動画にしてみました
強い風が木に当たってゴーゴーと唸っています
それでも走る堤防下の道はそよ風程度です
風が強くても寒くなければ
堤防下は快適です
途中でメン川カワセミ通りに寄りました
小さな小鳥たちが木の上を行き交っていました
MTBを置いてゆっくり待ちました
何羽もいるのですが動きが早くてなかなかうまく撮れません
ハシブトガラが来ていました
ヤナギの花芽でもついばんでいるのでしょうか
ハシブトガラではないようです
シマエナガです
久しぶりに観ました
雪の妖精と言われて
冬には真っ白いシマエナガを観れるのですが
季節は春
シマエナガも衣替えの季節になってしまいました
それでもまだ冬の名残をなんとなく感じます
少し遅い時期になりましたが
ゆっくり観賞しました
頭かくして尾を隠さず
長い尾が美しい
今日はタイミングがよかったようで
シマエナガと合えて嬉しい!
帰りの林の回廊で
いつものルーチーン
シマエナガ 最高ですね
大好きな鳥ですよ
小っちゃくてじっとしてないのに。。。
よく撮れましたね~凄い
こんばんは。
シマエナガは私自身もあまりで出合っていませんし、
仰せの通りチョコマカ動くのでなかなか撮れません。
この日は3~4羽が近くで行き交っていたので、
私の視野に入る頻度も多かったので撮ることができました。
もちろん、シャッターが間に合わないシーンの方が多かったですよ(笑)
これまでに2度ほど冬に観たのですが、
その時期は、雪の妖精にふさわしい姿でした。
HPも訪問させていただきました。
野鳥などにもお詳しいのですね。
本屋さんでシマエナガの写真集を見かけたことがあります📕
実物見てみたいです‼️
野鳥を見るのって難しそうですね😲
こんにちは。
気づくの遅くなってすみません。
シマエナガ、かわいいですよ。
時期がもう少し前だったら、
真っ白なモフモフの姿がたまりません。
(私はこれで満足していますが)
小さな小鳥は一様によく動き回るのかな?
撮るのには苦労します。
popraさんのピアノ、
しばらくお聴きしていませんが、
予定はあるのでしょうか?
(プレッシャーにならないでね)