暖かく青空の広がる十勝
残雪のある山々を観るのも
時間的にはもう少しです
自転車で行くには時間がもったいなくて
車で美蔓丘陵の景観ウォッチングに行きました
(下が北です)
(黄色マークの下部から十勝岳連峰などを観ました)
(黄色マーク上部から日高山脈を観ました)
(美蔓丘陵が石狩山地の扇状地で、浸食作用で丘ができていることが分かります)
美蔓丘陵を
おじさんのビューポイントを移動しながら...
おじさん的には
満足!
ごらんください
美蔓丘陵の
うねる丘の向こうに
東大雪
ヌプカウシヌプリ方面です
こちらは
すでに雪は解けています
中央あたりに
二ペソツが見えます
おじさんの自宅あたりからは見えないので
新鮮!
ここからは
ウペペサンケがちょこっと見えるだけ
ここのポイントから見たいのが
十勝岳連峰
今日はスッキリ
絶景!
主峰十勝岳も
はっきりと確認できます
満足!
十勝岳連峰と東大雪
連続して撮ってみますね
本当にいいタイミングで来れました
丘を移動し
次のおじさんのビューポイント
日高山脈ウォッチング
移動中の光景
丘から丘へ...
日高山脈が見え始めましたよ~
美蔓丘陵の南側の縁(へり)に来ました
まずは
十勝幌尻岳
小高い丘に
新嵐山スキー場が見えます
町並みは芽室市街です
剣山
近くにあるので
でっかく見えます
切りたった頂上に人気があるようです
剣山と芽室岳
観る方角が違うと
新鮮です
正面に見える日高山脈
左から
十勝幌尻岳ー剣山ー芽室岳などです
芽室岳から
清水町・新得町j方面へ続く日高山脈
残雪があるうちにこれたこと
雲一つない十勝晴れの中で
観たい山々が見れたこと
満足
満足...
ビューポイントの写真ニッ😸
案山子(^^)も 満足 👏 満足 🐾 ♪
🍀
満足を共有していただきありがとうございます。
これからも十勝を満足していただけるよう
発信します!
いつもユニークで、
含蓄のある
案山子さんのブログ、
楽しませていただいていますよ。
初めまして。
フォローありがとうございます。
退職15年目の爺ですが
よろしくお願いします。
美蔓丘陵の道に詳しいですね。
お仕事でしょうか、観光でしょうか。
懐かしく見ていただければ嬉しいです。
ちなみに十勝岳連峰は、1本南側の道で、
自宅から、音更の然別地区を抜けて
美蔓丘陵に入った道からです。