おば(父の妹)は小平井に住んでいる。
久しぶりにおばの昔話を聞いた。談・2017.2.9
-------
女学校時代の帰り道(昭和12~13年頃の事)
(おばは福山の増川に通学していた。大門~福山は汽車通学。
自宅から大門駅までは徒歩。
茂平~大門は、
山越え(林越え)、
河口池、
坂里峠、の3ルートがあった。)
運動会の時など、遅ぉなることがあった。
何処をいのうか?
山は真っ暗なるし、
どこを通てもきょうてぃ。
坂里を通れば、なんやらが出て山の中え連れてい行かれる、言ぅし。
結局、河口池の方になる。
たまに車が通ることがある。
車が来たら(ライトで)明るうなる、通ったらその後を駈けってついていくんじゃが、(車は去って)じきに暗ぅなる。
用之江まで帰れば、今は(茂平まで)ええ道なんじゃが、その頃は曲がりくねった道で
田んぼや、池があり、
独りでいぬるのはこわかった。
親は知らん顔をしとったが、それが当たり前の時代じゃった。
久しぶりにおばの昔話を聞いた。談・2017.2.9
-------
女学校時代の帰り道(昭和12~13年頃の事)
(おばは福山の増川に通学していた。大門~福山は汽車通学。
自宅から大門駅までは徒歩。
茂平~大門は、
山越え(林越え)、
河口池、
坂里峠、の3ルートがあった。)
運動会の時など、遅ぉなることがあった。
何処をいのうか?
山は真っ暗なるし、
どこを通てもきょうてぃ。
坂里を通れば、なんやらが出て山の中え連れてい行かれる、言ぅし。
結局、河口池の方になる。
たまに車が通ることがある。
車が来たら(ライトで)明るうなる、通ったらその後を駈けってついていくんじゃが、(車は去って)じきに暗ぅなる。
用之江まで帰れば、今は(茂平まで)ええ道なんじゃが、その頃は曲がりくねった道で
田んぼや、池があり、
独りでいぬるのはこわかった。
親は知らん顔をしとったが、それが当たり前の時代じゃった。