経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

安全・安心のための動的意思決定

2012-08-03 05:57:39 | 日記
経営に関する意思決定だけど,もちろん種々のものがあるでしょ.で,ココイラをシステムとデータ,それにデザインに落とし込んで,それでダイナミックな意思決定の技法を考え出す,そんなことをやっているの.

個人的には,社会全体の安全・安心が目標なんだけど,エンジニアリングとしての信頼性構築,それとサービスや金融などのリスク,こんなアタリに絞って?の開発研究,それに人材育成が良いかなーと.....

ただし,方法論のベースは統一的な科学手法なの.知識情報の学習,協調,認識をデータと絡めての構成を考える,そんなこと.実は,デザインの概念が重要で,コレって意思決定でもあるし....そして,時間変化の仕掛けが重要.

で,こういったものを経営技法の一つとしてまとめてようかと.要は,経営工学とも言えるけど,経営専門職の技として身に付けて欲しいし....

もちろん,身に付けると言っても,経営専門職として常に意思決定の腕を磨く,そんな継続の努力って必要でしょうけど.

あらゆるものが,手法として綺麗に繋がるわけじゃなけど,でも,まあ,地道に品質管理,信頼性工学,意思決定論,経営統計,もちろん数学.....こういった基本的なツールを大切にしながら,新しい技法と概念を創成して.....枠組みは経営の中で,という視点.しかも,より実践を意識しながら.....

こういったやり方というか視点の方向性なんだけど,今の世間での動向,そんな気がしているの.だけど,オリジナルな手法をきっちり提示していかないと,説得力がないし....創成を教えるには自ら創成で苦しまないと伝わらない,そんなことかなーと.

がんばりましょう.








8月2日(木)のつぶやき

2012-08-03 02:49:25 | 日記
00:23 from web
11月の国際シンポジウムなんだけど,アブストラクトの審査結果が今月末.だけど,今から論文書いておかないと,審査に通っても完成しないでしょうよ.もちろん,その後,査読があって...そして,さらに論文誌への投稿...だけど,昨年のものを今投稿しようとして準備していて,掲載はまだ先

07:19 from gooBlog production
ダイナミック・システム goo.gl/WcCf5

07:30 from web
研究だけど,レベルを上げて行かないと滅びるだけ,そんな気分が強くなっているの.何が滅びるのか,とりあえず,ココイラは漠然.だけど,考えて,計算して...地道に続けるだけなんだけど,知識の協調と学習,データとモデル,ココイラのシステムズ・アプローチ,そんなことの具現化をしないと

07:58 from web
非線形フィルタリング,どうしてもコレをパーツとしてリスク解析に組み込む,そんなことが重要みたい.だけど,工夫が必要.だけど,線形理論としてのカルマン・フィルター,やはり奥深いの.非線形だけど,線形の理論をしっかり理解していないと,応用の発想が身に付かない,そんな気が.

12:19 from web
ボラティリティのモデリングと推定だけど,この計算に集中.運が良いのか,今月と来月の数理ファイナンスのセミナーだけど,これに関連した発表みたいなの.大阪まで聴講しに行こうかと.

20:48 from web
MCMCの計算,結局,自分でアルゴリズムを考えてプログラミングしてしまう方が良いみたい.眠くて,やや集中力が欠けて......だけど,しっかり自分でやらないと,研究じゃないじゃんね.テクニックって大切なの,何事も.

23:51 from gooBlog production
blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter