昨日なんだけど,ある試験だったの.午前中は2時間30分,午後は3時間30分で,両方とも論文試験.答案だけど,出題文を読んで,それの論説を午前が600字詰めの原稿用紙3枚,午後が6枚に書き続けるだけ,そんな単純な形式.噂では聞いていたけど,やはり過酷というの実感.
何年か前に,法学部の集中講義を聴きに行って,最終日の試験を受けたのだけど,そのとき本格的な論文試験を初めて体験したの.法学のお勉強した方なら,こういう論文試験は慣れているでしょうけど,理系育ちだと.....形式が違うから.....
実は,昨日の論文試験は技術の方々対象のもの. やはり,しっかり論理的に文章で技術を語るものも大切.技術のこの試験だけど,対策として法学の答案の書き方を学ぶと役立つって感じたけど....ただし,こんなこと言う人はあまりいないかもしれないけど.
合否の結果はかなり先だけど,とりあえず,口述試験の対策もしておかないと.これも,種々のプレゼンでの質疑に答える,という実体験を重ねて,それを対策にしていまおうかと.....
がんばりましょう.
何年か前に,法学部の集中講義を聴きに行って,最終日の試験を受けたのだけど,そのとき本格的な論文試験を初めて体験したの.法学のお勉強した方なら,こういう論文試験は慣れているでしょうけど,理系育ちだと.....形式が違うから.....
実は,昨日の論文試験は技術の方々対象のもの. やはり,しっかり論理的に文章で技術を語るものも大切.技術のこの試験だけど,対策として法学の答案の書き方を学ぶと役立つって感じたけど....ただし,こんなこと言う人はあまりいないかもしれないけど.
合否の結果はかなり先だけど,とりあえず,口述試験の対策もしておかないと.これも,種々のプレゼンでの質疑に答える,という実体験を重ねて,それを対策にしていまおうかと.....
がんばりましょう.