経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

行き詰まりから抜けるには

2012-08-11 21:05:09 | 日記
いろいろ考えていたのだけど,やはり行き詰る,そんな結論に.実は,あるビジネスの計画なんだけど.数年前からグダグタとやってきて,結局,計画だけ.でも,その計画も行き詰まりが見えてきて.....

原因は,開発を入れていかないからなの.やはり,常に開発をしていかないと行き詰る,そんなこと.だけど,この開発がビジネス・モデルに入れ難いの.で,続かなくなって.....

で,計画だけど,視点を徹底的に開発型に......さて,どうなるか.

がんばりましょう.


起業

2012-08-11 06:33:15 | 日記
アイデアで起業する,確かに魅力的.だけど,ココイラの技法をしっかり身に付けて,その上で計画を進めるのが良いでしょうよ.

まずは,経営のお勉強が大切.ただ,やはり,いろいろな方々の起業経験から学ぶのって良いかなーと.

だけど,厳しい,甘くない....という状況でもあるし.....それでも,コツってあるから,それを掴む努力が必要.....と,思うけど.....

しっかり,技法を使った実践経営を学ぼう.

がんばりましょう.

技術経営

2012-08-11 04:13:55 | 日記
MOTだけど,しっかり体系を身に付けるのが良いかなー.それなりにキャリアを積んだエンジニアの方々のこと.

ただ,コレをどう捉えて,どう体系化するのか,難しいでしょ.既に,専門職大学院などの教育も行われていて,カリキュラムとしては基盤の概念があるようにも思えるけど,でも,それぞれの大学院で違いもあるし.

ただ,もう少し実践的に考えれば,MOTってエンジニアのアイデンティティ形成という見方もできるかなーと.要は,キャリアを積んで自ら創り上げた技術に対する総合的な能力,そんなものかなーと.曖昧だけど,エンジニアとしての技術哲学とは違う,そんな気はするけど.活かせる技術の総合力,そんな感覚.

と,言うようなことを意識して,知財の本を読んでいたところ.....それと,Engineering Managementの論文誌も....

能力の向上,決して怠らない,という位置づけに自分を置く,そんな生き方が専門職でしょうけど.....総合路意識したアイデンティティ形成の努力も必要.

がんばりましょう.

8月10日(金)のつぶやき

2012-08-11 02:49:27 | 日記
01:06 from web
金融のミクロ理論だけど,きっちり教えるための整理が必要.要は,効用,ポートフォリオ,CAPM,マルチファクター,APT,さらにリスクニュートラルとBSかなー,流れだけど.で,さらにクレジット・リスクもだけど,かなり大変.基礎証券の確率過程と言っても,周辺も固めないとね.

01:34 from web
結局,きっちり教えるには,ルベーグ,測度論,その上に確率解析,そんなことを扱うことに.リスク解析のきっちりした体系を整えたいけど,いろいろ難しいこともあるし.だけど,レベルの高いところでは,きっちりやっているし.力を抜いて,少しずつ構築.もちろん,実践で使えるようにするのが目的.

02:19 from gooBlog production
エキスパートによるコンサル blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

08:01 from gooBlog production
お金の工学 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

13:00 from web
ロジスティクス,やはりオモシロそう.これの専門,もっともっと伸びるでしょうよ.

by tetsu81 on Twitter