経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

計量評価の技法

2012-08-20 21:13:40 | 日記
政策科学だけど,計量分析の方法論をきっちり学ぶ,そんな体系になっている専門の大学院って多いの.

で,ココイラは経営科学の方法論,という位置づけになるの.

経済学だけど,特に開発経済に興味があるのなら,計量分析をしっかり学ぶことが大切.だけど,もっと高度な手法を身に付けたいのなら,経営科学を学ぶと良いの.

オペレーションズ・リサーチだけど,各種の政策では重要,そんな位置づけになっているの.政策科学の基礎,そんな位置づけでもあるの.

リオアルオプション,ゲーム理論,線形/非線形計画,そして確率論,ココイラって政策の立案では究めて重要.

がんばりましょう.
がんばりましょう.


がんばりましょう.


朝の喫茶店

2012-08-20 06:07:04 | 日記
そう言えば,昔だけど,朝,ある喫茶店に入ることが多かったの.職人さんたちが仕事前に寄って行く,そんな時間帯で,その方たちの会話が聞こえてきて....といった具合.

今から考えると,要はビジネスの会話,そんなことだったかなーと.建築や設備関連の方がほとんどで,個人事業という形態で,アレコレとお仕事の情報を交換し合って,ということだったみたい.

数式を解きながら,そんな会話が耳に入ってきて,こちらもかなりお勉強になったかなーと.その頃だけど,考えていたのは自分の能力のことで,特に方向性に悩んでいて....といった状況.で,自分の腕で食べる,そんな実際の状況を知って.....

もちろん,エンジニアとしてはココイラの感覚って当然なんだけど,あまりに数式に没頭していた頃で,エンジニアも否定,そんな状況だったかなーと.研究で食べて行く,そんな意識が弱くて.....そもそも自分が何で食べて行けるのかわからない状況でもあったの.

で,ビジネス,職人....そして,エンジニアの意識の大切さに気づいて.....もちろん,今でも曖昧な状況だけど,何かを感じた,そんなこと.特に,腕を常に磨いて,その価値を高める努力をする,そんなことの重要性を認識した,ということだったかなーと.

そんなことが原点かどうかわからないけど,経営技法だけど,究めるには知の職人の意識みたいなものが必要かなーと.かなり曖昧だけど,鍛錬して腕を磨いて,そこに価値を見出す,そんなこと....もちろん,個人的には常にオリジナルな方法論をつくる,そんなことに集中だけど,価値をつくらないと職として成り立たない,という自覚を忘れない,ということに気をつけているの.

がんばりましょう.


8月19日(日)のつぶやき

2012-08-20 02:46:39 | 日記
16:22 from web
部分と全体,妙に気になっているの.海外のラジオ放送だけど,インターネットで聴いて,さらに関連する記事を読んで.....国際経済や国際政治だけど,普段考えている部分の専門が強化されるとやはり全体の動きも気になって,それで人間社会が見つめる,そんな気分に.でも,結局,ゲーム理論で分析

16:37 from gooBlog production
プレゼン blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

18:34 from web
ワシントンDCの大学で研究をしたことがあるのだけど,何となく街全体が政策の場を形成,と,まあ,勝手にいろいろ感じて過ごしたの.同時に,ビジネス,法律,それに工学なども動いていて,静かに意思決定が脈動する雰囲気なの.もちろん,そこは学生街でも.分析能力は若いうちに養うのが良いかな.

22:25 from gooBlog production
飲み仲間 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter