経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

フィードバックとデータによる経営

2015-05-11 07:29:37 | 雑感

データだけど,経営では期待が大きいでしょ.何しろ,データから次の手を探って,業績向上を狙う,というのがココイラの構図かと.

だけど,データを集めて眺めていただけじゃ業績って向上しないでしょ.ココイラの技法が必要,そんなことなの.

漠然としているけど,モデルをしっかり組み立てて,データとモデルを融合して,そして業績と予測をしっかり把握して,コレを再度,モデルの組み立ててにフィードバックして,そしてまた繰り返す,という仕掛けが重要.で,このモデルやら使うデータやら,こういったこと全体を意味するシステム思考やらその技法やら・・・をしっかり把握する必要があるでしょ.

巷で言われているデザイン経営,実験経営・・・とも絡んでくるし,経営の理論で言えばバランス・スコアカードの概念とも絡んでくし・・・と多くの実践の中でココイラって既に意識され,そして使われているけど,技法として明確に意図して使っているのって少ないかと.

技法の構成,そしてソルーションの提示,そんなことが大切でしょうよ.

頑張りましょう.

 


5月10日(日)のつぶやき

2015-05-11 04:11:43 | 雑感

本屋さん

2015-05-11 00:27:07 | 雑感

そう言えば,本屋さんだけど,最近は横にカフェもあって,居心地が良い,そんな感じでもあるでしょ.

個人的には,東京駅の近くの大きな本屋さんだけど,何しろ専門書が充実しているので満足していて,かつカフェもあって,といった状況.新幹線を使うときには便利で・・・.スーツ姿の中高年の方々が数学や物理の棚の前で本を探す,そんな光景で,洋書の棚の前でも同様なの.

もちろん,大学がいくつも集まっている所でも,本屋さんって充実しているでしょ.それに、横にカフェもあって・・・.ある地方?の街なんだけど,医学部や大学病院,それに有名私大のキャンパスとかがある,そんな状態なんだけど,確かにココのある本屋さんって専門書が充実.だけど,同じ会社の本屋さんが神戸にもあるのだけど,置いてある本ってちょっと違う感じで.まあ,集まるお客さん方の嗜好を予測してのことでしょうけど・・・.

それに,本を買い取ってくれる例のお店だけど,大学の近くだと,やはり専門書がかなり置いてあって・・・.生協とかで教科書や参考書として買っても,授業が終われば売ってしまう,そんなことかと.その大学のレベルがわかる?ようでもあって.

で,若い頃に,ホント,よく行ってた神保町だけど,上に書いたこと(機能)がごっちゃになっていた,そんなことだったのかと.もちろん,今も同じでしょうけど,でも,何かが少しずつ変わってきているかと.

と,言いながらも,ネットで本を買う,確かにこっちの方が便利で・・・.部屋で珈琲すすりながら検索して,それで届くのを待つだけなので・・・.

ちょっと雑感.