経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

信用リスクの計量評価

2019-06-11 22:00:12 | 雑感
とりあえず、授業で扱う、そんなこと。信用リスクの計量評価のこと。

そう言えば、アイデアを出す、そんなことを続けることって大切でしょ。実は、オリジナルを時間をかけて育てる、そんなことでもあるけど。

頑張りましょう。

会計の学生さん

2019-06-11 05:45:24 | 雑感
そう言えば、学部のゼミだけど、コースとしては会計、という学生さん方なの。それに、大学院の授業だけど、会計のMとDのそれぞれの授業も行っている、そんなこと。

金融のデータ解析だけど、確かにやり易い、という当然の結果を感じている、そんなこと。

基礎から積み上げてしっかり学ぶ、ということを徹底させるのなら、会計をコアに広くファイナスをお勉強して、かつ数理関連も身につける、そんなやり方って悪くない、という気がしているの。

リスク中立と価格理論をどう教えるか、結局、朝までかかってしまって・・・。
今日は、大学院の授業。

頑張りましょう。

スワップと割引債の期間構造モデリング

2019-06-11 04:41:43 | 雑感
この手の金利だけど、期間構造モデリングをしっかり行う、ということに。要は、リスク中立の入ったやり方に。

債券の仕掛けを考えなければ、一般からしっかり組立てる、というのとに。で、スワップや割引債を考えるのなら、確率測度の変換が必要、要はそんなこと。

構造期間モデリングの機械学習だけど、ココイラを理解していないとハチャメチャになるので・・・。もちろん、状態推定のベイズからしっかり組んで・・・。

頑張りましょう。





プロジェクト・ファイナンス

2019-06-11 03:49:25 | 雑感
プロジェクトにおける経営技法、そんなことって膨大、ということでしょうよ。だけど、少しずつ積み上げて・・・。個人的には、リスク評価の計量分析がコアになるのだけど、部分だけではやはり考究が深まらずで・・・。

プロジェクト・ファイナンスだけど、これだけでも広いの。でも、きっちりお勉強、そんなこと。

そう言えば、海外の機関が展開している社会人向けのWebベースでの教育だけど、どういう教材なのか、ちょっと気になっているの。簡素にまとめる、ということになっているでしょうけど、そのやり方がどうなっているのか? 

実務の経験豊富な方々が教材をつくる、ということでもあるのでしょうけど、要は高度な専門職は指導の力量も包含する、というのが出来上がっている、ということなんでしょうよ。

頑張りましょう。

サービス・データからの学習推論、およびクラウド、フォグ、エッジの構成

2019-06-11 00:07:45 | 雑感
社会人の博士課程の方々とのディスカッションを通じて、アレコレとサービスのこを考究、そんなこと。

ココイラもビジネス・アナリティクスの範疇で・・・。エンジニアリング、ファイナンス、サービスの3つの分野を進めている、という状態。

だけど、サービスは他とも繋がるし、そういったこと自体のマネジメントがデータに基づいて・・・。

頑張りましょう。