経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

事業創造の実践、およびその技法

2019-06-24 07:50:35 | 雑感
アントレプレナーの技法だけど、とても大切でしょうよ。もちろん、実践での具現化を図るために、体系を通じて身につける、そんなことが必要なの。

でも、体系を整理することそのものが難しいし、アイデアやイノベーションの基盤での技法って厄介、ということでもあるでしょ。

さて、どうするか? 考察は続くけど・・・。絶え間なく変化する社会の中で、価値をビジネスに基づいて創り続ける、という使命を負う、ということが根底にあるけど、全うすること自体、確かに厄介で、まずは非凡が必要で・・・。

頑張りましょう。

創造の具現化

2019-06-24 01:00:20 | 雑感
オリジナルをカタチにして、これらを持続する、というのって大切でしょうよ。

だけど、才能がある、ということが前提で、ココイラが難しいところかと。そもそも、あるかどうかの判断が・・・。ある場合でも、厄介なことって数多く降り懸かってくるでしょうし。

人間椅子を聴きながら、アレコレと色々なことが重なって・・・。この30年くらいのことだけど。

とりあえず、朝まで原稿書き。

頑張りましょう。