我が「銀河大角力協会」(銀角)開設から3周年を迎えた。
統括サイト「さちかぜ」の一部門として開設したわけだが、実は「さちかぜ」開庁日は8月12日、銀角開設日は8月11日ということで、銀角の方が1日早い。
ホームページの作り方は事前に勉強していて、自宅でインターネットをつなぐ前から「弓取り力士一覧表」を作っておいた。
インターネットに接続して半年ほど経ち、どうすればホームページを開設できるかが分かった。
そこで2003(平成15)年8月11日、念願の開設にこぎつけた訳だが、良く考えると入口がない。将来の拡張に備え、総合入口も欲しい。
まずは銀角の入口を適当に作り、「弓取り」のみで開設。翌日「さちかぜ」入口も開設し、体裁を整えた(実際は見た目だけ)。
3年のうちに拡張が進み、銀角の訪問者は間もなく3万人に達する。早ければ20日頃に3万人目の足あとが記されよう。
昨年9月11日にはブログも開設し、いつの間にかメインとなってしまった。
ブログ以外にも更新を進めたいところだが、様々な事情があり、ちいとも進まない。
今後とも「銀角」や「さちかぜ」全体をよろしくお願い申し上げます。
統括サイト「さちかぜ」の一部門として開設したわけだが、実は「さちかぜ」開庁日は8月12日、銀角開設日は8月11日ということで、銀角の方が1日早い。
ホームページの作り方は事前に勉強していて、自宅でインターネットをつなぐ前から「弓取り力士一覧表」を作っておいた。
インターネットに接続して半年ほど経ち、どうすればホームページを開設できるかが分かった。
そこで2003(平成15)年8月11日、念願の開設にこぎつけた訳だが、良く考えると入口がない。将来の拡張に備え、総合入口も欲しい。
まずは銀角の入口を適当に作り、「弓取り」のみで開設。翌日「さちかぜ」入口も開設し、体裁を整えた(実際は見た目だけ)。
3年のうちに拡張が進み、銀角の訪問者は間もなく3万人に達する。早ければ20日頃に3万人目の足あとが記されよう。
昨年9月11日にはブログも開設し、いつの間にかメインとなってしまった。
ブログ以外にも更新を進めたいところだが、様々な事情があり、ちいとも進まない。
今後とも「銀角」や「さちかぜ」全体をよろしくお願い申し上げます。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_1.gif)