銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

空飛ぶ棺桶

2006-08-29 21:03:19 | めいたんていコナン…など
 それぞれ、8月28日放送分。

 『ブラック・ジャック21』

 よみうりテレビの公式ページ

・第16話「破滅への挑戦」

 隔週放送が定着したかのように、今月はまだ2回目である。
 それはともかく、本題。たまには文体を変えてみようっと。


 おやおや? またまた白拍子医師が出てきましたよ。相変わらず高慢ちきな態度ですねえ。
 白拍子と言えば、“空飛ぶ病院”こと「スカイホスピタル」でしたね。はい、今回ももちろん登場します。セキュリティを強化したようで、登録した人しか入れないようになっています。電車のドアが開くような音とともに、ブラックジャック先生たちの登録も済みましたよ。

 さてさて、BJ先生は飛行機で日本へ帰ろうとしてましたが、謎の人たちに呼び止められ、スカイホスピタルに乗せられたのでした。
 天敵の白拍子先生も、「家族の希望」と言われては仕方がありません。

 今回の患者は、なんと全満徳です。驚きましたねえ(笑)。依頼したのは蓮花さんです。BJ先生の“お義母さん”でしたねえ。いったんは断るBJ先生でしたが、100億円で引き受けました。どこからこんな大金を出すんでしょうねえ。

 満徳の病気は、例の「フェニックス病」だそうで、蓮花はBJ先生に治療方法を見つけさせようと企んでいたのでした。まあ、悪者らしいですねえ。この人は長生きできなさそうですねえ(笑)。

 自信ありげな白拍子先生を横目に、BJ先生は何とか治療できないか検討します。
 そんな頃、満徳の一味が蓮花の方針に反発し、スカイホスピタルに侵入します。警備が強化されたわりには入るのは簡単…と思いきや、やっぱり排除されます。
 そのせいで、“カプセルホテル”に寝ていた満徳が起き出します。これを西川医師が発見し、ピノコとともに近寄ります。
 すると、突然通路が閉まりだし、ピノコたちは隔離されてしまいます。病室まで戻れなくなりました。いやあ、ハラハラしますねえ。

 BJ・白拍子両先生調査の結果、満徳がベッドから抜け出たせいで、フェニックス病のウィルスが広がり、機内に入らないように扉が閉まったことが分かります。おまけに、近くまで来ていた両先生まで隔離される始末。ピノコや西川医師まで倒れてしまいましたよ。

 こりゃあ大変と、白拍子先生は自分の体に薬剤を注入し、センサーに「病気」と認識させ、病室の扉を開かせることに成功します。それにしても、ピノコたちが倒れた時点で、「病気」とは認識されなかったのでしょうか。また、白拍子の「病気」で扉が開いた場合、フェニックス病ウィルスの広がりは考えなかったんでしょうか…。


 注目の第17回は「生命の尊厳」です。さあ、どうなるんでしょうねえ…。



 『名探偵コナン』

 よみうりテレビの公式ページ
 小学館の公式ページ

・第450話「トリックVSマジック (前編)」

 小五郎のおっちゃんは、マジシャンの冬城幻陽という暗い名前の男から「大至急来て欲しい」との依頼を受けました。蘭姉ちゃんと一緒に、もちろんコナンも一緒です。

 冬城の声は関俊彦さん、土井先生ですね(笑)。乱太郎も来てます(『忍たま乱太郎』より)。
 冬城は、これまでに2度天井から機材が落ちてきて、命が危なかったといいます。そこで小五郎に調査を依頼したわけです。小五郎に依頼した方が危ない、なんて言ってはいけません。

 団員は5人。アシスタントは元妻と、婚約を一方的に破棄した元婚約者の2人。仕事とは言え、良くついて来てますねえ。有望な愛弟子で、勉強のためビデオ係にしている少年。それに演出の方針がかみ合わない先輩で、マジックの才能がないので雇っている演出家。そして多額の金を貸しているクレーン係。これじゃあ、命がいくつあっても足りません。
 演出家役は殺生丸の成田剣さん、クレーン係役は邪見の長島雄一さん。これに能登さんが加われば、“チーム殺生丸”の再来でしたが(笑)。そう言えば、りんちゃんはどうなっちゃうんでしょうねえ(以上、『犬夜叉』より)。

 冬城曰くビデオ係には動機がない、というので、残る4人が怪しそうです。
 緊急のサインを決め、夜の公演まで待つことになりました。それまでに舞台を色々調べます。アシスタントとクレーン係・ビデオ係がやって来ました。おやおや? ビデオ係も恨みを持っているようですよ。これは大変です。

 公演が始まりました。一度冬城が例のサインを出し、叫び声とともに血が流れます。緊迫したところでCMです。
 CM明け、もう一度サインの場面から再スタートです。冬城危うし! と思いきや、単なる演出でした。
 前半のステージが終わり、後半へ。「水中脱出」が始まります。合図を出しているような、そうでないような。一度恥をかいた小五郎たちは、信じきれません。

 冬城が頭から水槽に入り、水槽が幕で覆われます。少し経って、幕が取り払われると中には誰もいず、水槽の上に冬城が立っている演出のはずです。
 幕が外されました。まだ冬城は水の中にいます。これは大変です。急いで引っ張り出され、小五郎が人工呼吸を試みます。

 冬城は助かるのでしょうか。生死が不明のまま、次回「トリックVSマジック (後編)」に続きます。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 アニメブログへ