銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十五年七月場所・十四日目

2013-07-20 21:52:07 | 大相撲観測日誌
 平成二十五年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は十四日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


 決定した優勝者などを記す(すべて13日目に決定)。


・序ノ口
◎7勝
 蘇(西19)


・序二段
◎7勝
 大翔鵬(東26)


・三段目
◎7勝
 能登櫻(東33)


・幕下
 大栄翔(西11)を引き落とし、木村山(西6)勝ち越し。大栄翔は負け越した。

◎7勝
 剛士(東55)


・十枚目(十両)
 北磻磨(西下3)を送り出し、若荒雄(西12)7勝目で関取の座は維持。北磻磨は4勝止まり。
 隆の山(西11)6勝目で関取の座を死守。明瀬山(西下2)4勝止まり。
 先場所敗れて優勝をさらわれた遠藤、大砂嵐を破って13勝目。大砂嵐は明日10勝目を懸ける。
 芳東を押し出して里山勝ち越し。
 千代嵐が休場、誉富士5勝目。
 真鵬9勝目、鏡桜負け越し。
 青狼9勝目、大岩戸負け越し。
 旭秀鵬6勝目、鳰の湖(西4)13敗目で幕下陥落か。
 旭日松勝ち越し、貴ノ岩五分で新入幕ピンチ。
 豊真将9勝目、再出場から勝ち続けていた千代鳳はついに負け越し。

◎13勝1敗
 遠藤(西13)


・幕内(まくのうち)
 玉飛鳥(西14)を叩き込んで阿覧勝ち越し。玉飛鳥は9敗で十枚目?
 蒼国来を押し出して豊響勝ち越し。蒼国来は幕内を守れず。
 嘉風を突き倒し、琴勇輝幕内で勝ち越し。
 宝富士9勝目、千代大龍五分。
 栃煌山9勝目、魁聖は10勝4敗で千秋楽を迎える。

 臥牙丸3勝目、大道トンネルを抜けられない。
 安勝ち越して三役か。豊ノ島は負け越し。
 妙義龍を推し倒し、勢勝ち越し。妙義龍は五分で千秋楽。
 豪栄道早い。2回目、碧山をいなして崩して突き落とし。碧山4敗目、豪栄道五分で千秋楽。

 出る松鳳山を止めて寄って行く琴欧洲。残して逆に出る松鳳山、寄り倒したが松鳳山が倒れるのも早い。協議の結果は、琴欧洲が先に出ていて団扇の通り。松鳳山6勝目、琴欧洲は9勝5敗。
 隠岐の海を小手投げで引っ繰り返し、鶴竜9勝目。

 白鵬突っ掛け。2回目、白鵬が待った。3回目、白鵬にキレがない。いなしに落ちなかった稀勢の里が寄り倒し、11勝目。白鵬は連勝が43で止まり、またも稀勢の里がストッパー。
 琴奨菊を上手投げ、日馬富士9勝で“横綱勝ち越し”に王手。

◎13勝1敗
 白鵬(横綱)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

7月19日(金)のつぶやき

2013-07-20 03:55:10 | @momijibasi

水野忠邦と水野晴郎と三波春夫は誕生日が同じなのか。


十両以下の優勝が全部決まっている。幕内も決まれば明日以降大変だ。 #sumo


@epicuria8888 @yucyaka1970 大翔鵬の同級生と仕事をしたことがあります。生きていれば、こういう歳になるのかと…。


@epicuria8888 札幌の人でしたか。断髪式の姿(写真ですが)は忘れられません。


駒大岩見沢を破った旭川南を破って帯広大谷が甲子園初出場。むかし「三笠大谷」という学校があったことを知る人は少ない…。


13日目に全段の優勝が決まってしまった。まあ、分かりやすくて良いか。 #sumo

1 件 リツイートされました

稀勢の里は明日白鵬に勝てば、来場所綱盗りの話が本格化しそう。しかし、それなら小錦と魁皇に横綱を追贈すべし。 #sumo

2 件 リツイートされました

今学期負け越した人は、明日から出稽古です。 QT @t_ogiri: 【相撲大喜利】あだ名が「どすこい校長」で有名な相撲好夫校長先生が終業式で生徒に言った一言とは? #og_sumo


龍皇が引退という。この場所に白鵬が優勝できて良かったよかった。 pic.twitter.com/qvkH7Too7U #sumo

1 件 リツイートされました

「宮崎駿監督の映画って何年振りだろう?」「ジブリでしょ」


ドラえもんカラー ライトアップの東京タワー\(^o^)/
黄色いのは鈴ですよ!! @ 東京タワー(Tokyo Tower) instagram.com/p/b8mXmNmoey/


遠藤が12勝1敗で優勝。14勝1敗なら、新入幕の可能性もある。シコ名付けないと! #sumo