令和元年九月(秋)場所(於國技館)は十一日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
豊翔(三筆頭)五分、舛乃山負け越し。
巨東(三筆頭)を突き出し、千代の国6連勝。
千代鳳を極め倒し、照ノ富士6連勝。
靍林を叩き込み、琴手計(西4)勝ち越し。
王輝を下し、天空海(東2)5勝目。
荒鷲を寄り倒し、豊昇龍五分。荒鷲(西筆頭)負け越し。
☆6勝
照ノ富士(東27)・千代の国(西46)
・十枚目(十両)
朝玉勢を引き落とし、旭大星白星先行。
翔猿を押し倒し、勢9勝目。
大翔丸を押し倒し、琴ノ若9勝目。大翔丸は4敗目、3敗が消えた。
旭秀鵬を破り、矢後白星先行。
☆2敗
琴ノ若(東11)・勢(西12)
☆3敗
なし
☆4敗
千代丸(東筆頭)・隆の勝(東2)・大翔丸(東5)・木﨑海(西13)・魁勝(西14)
・幕内(まくのうち)
千代丸(十筆頭)を叩き込み、栃煌山白星先行。
貴源治を寄り切り、阿武咲5勝目。運よく幕内に残っていた貴源治(前17)は残念負け越し。
石浦を寄り切り、明生2敗を守った。
出る琴勇輝を突き落とし、東龍白星先行。
大翔鵬を下し、宝富士勝ち越し。大翔鵬負け越し。
隠岐の海を破り、剣翔勝ち越し。隠岐の海は今日も敗れて3連敗。
低く潜って琴奨菊を翻弄、炎鵬寄り切って7勝目。
照強を突き落とし、妙義龍再出場で6勝目。
碧山を押し出し、友風白星先行。
北勝富士5勝目、朝乃山痛い3敗目。
正代を下し、遠藤7勝目。
攻めていた阿炎を突き落とし、玉鷲白星先行。
御嶽海を押し出し、竜電白星先行。御嶽海3敗。
栃ノ心を送り倒し、貴景勝2敗を守って俄然優位に。栃ノ心はカド番で黒星先行。
千代大龍を押し出し、豪栄道7勝目。
☆2敗
貴景勝(西関脇)・明生(西前10)
☆3敗
御嶽海(東関脇)・朝乃山(西前2)・隠岐の海(東前8)・宝富士(西前8)・剣翔(東前14)
☆4敗
豪栄道(西大関)・遠藤(西小結)・炎鵬(前11)・松鳳山(東前12)・豊山(前16)

にほんブログ村
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「序ノ口全敗等の一覧表」
・幕下
豊翔(三筆頭)五分、舛乃山負け越し。
巨東(三筆頭)を突き出し、千代の国6連勝。
千代鳳を極め倒し、照ノ富士6連勝。
靍林を叩き込み、琴手計(西4)勝ち越し。
王輝を下し、天空海(東2)5勝目。
荒鷲を寄り倒し、豊昇龍五分。荒鷲(西筆頭)負け越し。
☆6勝
照ノ富士(東27)・千代の国(西46)
・十枚目(十両)
朝玉勢を引き落とし、旭大星白星先行。
翔猿を押し倒し、勢9勝目。
大翔丸を押し倒し、琴ノ若9勝目。大翔丸は4敗目、3敗が消えた。
旭秀鵬を破り、矢後白星先行。
☆2敗
琴ノ若(東11)・勢(西12)
☆3敗
なし
☆4敗
千代丸(東筆頭)・隆の勝(東2)・大翔丸(東5)・木﨑海(西13)・魁勝(西14)
・幕内(まくのうち)
千代丸(十筆頭)を叩き込み、栃煌山白星先行。
貴源治を寄り切り、阿武咲5勝目。運よく幕内に残っていた貴源治(前17)は残念負け越し。
石浦を寄り切り、明生2敗を守った。
出る琴勇輝を突き落とし、東龍白星先行。
大翔鵬を下し、宝富士勝ち越し。大翔鵬負け越し。
隠岐の海を破り、剣翔勝ち越し。隠岐の海は今日も敗れて3連敗。
低く潜って琴奨菊を翻弄、炎鵬寄り切って7勝目。
照強を突き落とし、妙義龍再出場で6勝目。
碧山を押し出し、友風白星先行。
北勝富士5勝目、朝乃山痛い3敗目。
正代を下し、遠藤7勝目。
攻めていた阿炎を突き落とし、玉鷲白星先行。
御嶽海を押し出し、竜電白星先行。御嶽海3敗。
栃ノ心を送り倒し、貴景勝2敗を守って俄然優位に。栃ノ心はカド番で黒星先行。
千代大龍を押し出し、豪栄道7勝目。
☆2敗
貴景勝(西関脇)・明生(西前10)
☆3敗
御嶽海(東関脇)・朝乃山(西前2)・隠岐の海(東前8)・宝富士(西前8)・剣翔(東前14)
☆4敗
豪栄道(西大関)・遠藤(西小結)・炎鵬(前11)・松鳳山(東前12)・豊山(前16)

にほんブログ村