銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

ピンチがチャンス

2022-05-22 23:24:14 | めいたんていコナン…など
 2022年5月21日は第1044話「豚汁は命がけの合図」が放送された(5月22日視聴)。

 よみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 ytv MyDo!(見逃し配信サイト)

 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」公式サイト

・「豚汁は命がけの合図」
 放送終了後のあらすじは下記のとおり。

 コナンと小五郎は、通りかかったマンションにパトカーが止まっているのを目撃する。そのマンションでは、一人暮らしの女性が遺体となって発見されていた。彼女はリサ・ヒューイットソン。ナイフで腹部を刺されていた。現場から検出された指紋は三つ。一つ目は交際中の男性・原隆司。二つ目は勤め先の店のオーナー・小牧智のもの。もう一つは登録がないものだった。玄関や窓にこじあけた形跡がないことから、警察は顔見知りの犯行とみて捜査を始める。
 原に話を聞きに行くと、彼は犯行時刻に会社の同僚たちと飲んでおりアリバイがある様子。さらに「小牧がリサに言い寄ってきていた、犯人はあいつだ!」と訴える。一方の小牧は何故か「現場には決定的な証拠があるはず」と言い出し、それを否定されると「原が犯人だ!」と訴える。小牧のアリバイを証言できるという妻の小牧美穂子に会いに行くが、自宅の様子はどこか不自然で……。


 怪しい人物の妻、実は監視されていて自由に証言できない。ならば…という展開だが、いまいちよく分からなかった。行方不明になれば、もっと怪しくなりそうなものだが。

・今回の「声の出演」(敬称略)

 江戸川コナン: 高山みなみ
-------------------
 毛利小五郎:  小山力也

 高木刑事 :  高木 渉
 千葉刑事 :  千葉一伸
-------------------
 小牧美穂子:  遠藤 綾
 原 隆司:   岡本信彦
-------------------
 小牧 智:   竹内良太
-------------------

 次回、2022年5月28日は第791話「高木刑事、手錠で逃走」(デジタルリマスター、初回放送は2015年9月12日)を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。

 コナン、蘭、小五郎はファミレスでウエイターたちが激しい揉み合いになっている現場に遭遇する。その横では一人の女性が何かに怯えたようにうつむいていた。その三日後、高木刑事は事件の犯人をパトカーに乗せて警視庁まで連行していた。山あいの道を走行中、男は車内で暴れだし……。

 7年前だけど、そんな昔のお話ではないような。

 「放送1,000回記念プロジェクト」

 放送1,000回記念企画として、YouTubeにてこれまでのOP・ED映像を公開中。
 The Best of OPED OP曲リスト
 The Best of OPED ED曲リスト

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

令和四年五月場所・千秋楽

2022-05-22 22:02:20 | 大相撲観測日誌
 令和四年五月場所(於國技館)は千秋楽。


  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページを新設。

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・序ノ口
 以下4名で決定戦。
☆6勝1敗
 山藤[やまとう](西10)・丹治(東14)・有瀬(東20)・風賢央(東22)

 まず1回戦の優勝戦。丹治を一気に押し倒して風賢央、有瀬を足取りで山藤がそれぞれ勝利。
 決勝の優勝決定戦。足を取ろうとする山藤を中に入れず、風賢央本割で唯一敗れた相手を突き落として優勝決定。

◎6勝1敗
 風賢央(東22、初。各段も初)
 令和4年3月初土俵だが、前相撲がなかったため、場所後の新弟子検査に合格し、受付順のため序ノ口の一番下に記載された。


・序二段
 以下2名で決定戦。
☆7勝
 琴手計(東21)・花房[はなふさ](東72)

 出る花房を土俵際突き落とし、琴手計が先場所の序ノ口に続いて連覇。

◎7勝
 琴手計(東21、初。各段は先場所の序ノ口含め2回目)
 令和4年1月初土俵。琴勝峰の弟。


・三段目
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 神谷[かみたに](西29、初。各段も初)
 平成30年3月初土俵。最高位は令和2年9月の三5。


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 琴太豪(三9)を押し出し、神崎6勝目。
 長内を寄り倒し、獅司は3勝4敗。
 藤青雲を破り、菅野5勝目で来場所関取に近づく。

◎7勝
 欧勝馬(東8、初。各段も初)
 令和3年11月幕下15枚目格付出で初土俵。先場所始めて負け越したが、少し下がった今場所は初の全勝。


・十枚目(十両)
 4敗3名・5敗5名で迎えた。4敗3名は別の相手と当たるため、5敗勢もまだ優勝の可能性。

 出る貴健斗を土俵際突き落とし、千代栄(下3)5勝目。貴健斗(東14)負け越しで入れ替えか?
 千代嵐を寄り切り、狼雅(下4)勝ち越し。
 松鳳山を破り、對馬洋(下2)八番相撲で3勝目。松鳳山の去就は未定とか。
 魁勝を突き落とし、錦富士11勝で5敗勢の優勝はなくなった。魁勝負け越し。
 島津海を寄り切り、大奄美も11勝で決定戦が確定。島津海負け越し。
 金峰山を突き落とし、北の若(東5)3勝目。金峰山(下4)は5勝2敗で関取お預け。
 德勝龍のお株を奪う、土俵際引き落として東白龍9勝目。
 平戸海勝ち越し、剣翔5敗目で巴戦ならず。
 大翔丸を首投げで下し、千代の国6勝目。
 英乃海を寄り切り、熱海富士関取2場所目は10勝を挙げた。
 千代丸を破り、朝乃若10勝目。

☆11勝4敗
 大奄美(東6)・錦富士(西6)

 出る大奄美を突き落とし、錦富士が初の十枚目優勝。

◎11勝4敗
 錦富士(西6、初。各段は平成28年11月序ノ口・29年1月序二段・令和2年3月の幕下含め4回目)
 平成28年9月小笠原で初土俵(翠富士の庵原と同期)。令和2年9月新十枚目。3年1月陥落したが1場所で復帰、以降定着。


・幕内(まくのうち)
 3敗2名・4敗2名で迎えた。

 千代大龍を寄り切り、錦木勝ち越し。
 栃ノ心を肩透かしで破り、翠富士9勝目。
 琴勝峰をガバッと叩き込み、碧山10勝目。
 東龍を足取りで破り、照強5勝目。
 隆の勝が出るところを佐田の海すくい投げ、ともに11勝4敗。隆の勝は一歩後退で結びを待つ。隆の勝は殊勲賞、佐田の海は敢闘賞受賞。
 妙義龍が出るところを遠藤が逆転、7勝目。
 一山本を突き出し、玉鷲9勝目。一山本は結局8勝止まり。
 若元春を寄り切り、琴ノ若9勝目。
 千代翔馬を下し、髙安6勝目。
 志摩ノ海を叩き込み、大栄翔11勝で決定戦に望み。殊勲賞を受賞。志摩ノ海は負け越し。
 豊昇龍を上手ひねりで下し、霧馬山10勝目。豊昇龍は今場所も8勝で据え置きか。
 阿炎に追い込まれたが辛うじて残し、最後は若隆景押し出して9勝目。阿炎負け越し。

 正代を突き落とし、貴景勝勝ち越して大関唯一の勝ち越し。途中の廻り込みで踏み出しの物言いついたが、足は出ていなかった模様。最後までバタバタの大関陣でした。

 御嶽海を寄り切り、照ノ富士完勝で堂々優勝。

◎12勝3敗
 照ノ富士(東横綱、3年11月以来7回目)

・殊勲賞
 大栄翔(小結、3年9月以来5回目。三賞は技能賞1回含め6個目)
 隆の勝(前4、初。三賞は敢闘賞2回含め3個目)

・敢闘賞
 佐田の海(前12、平成26年5月以来2回目。三賞も2個目)

・技能賞
 該当者なし(2年9月以来77回目)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村