令和四年十一月場所(於福岡国際センター)は十一日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
千代の勝を寄り倒し、峰刃6連勝。
鳴滝を押し出し、向中野5勝目。
朝玉勢を送り倒し、若隆元五分。
大野城を破り、木竜皇勝ち越し。
輝富士を叩き込み、矢後勝ち越し。
朝乃山を叩き込み、玉正鳳6連勝。朝乃山は今場所も全勝ならず。
時疾風五分、先場所優勝の大成龍負け越し。
上戸5勝目、湘南乃海は4勝2敗。
☆6勝
玉正鳳(東23)・峰刃(西41)
・十枚目(十両)
千代栄を押し出し、豪ノ山白星先行。
大翔鵬を寄り切り、欧勝馬勝ち越し。
島津海を土俵際北の若が上手投げ…に物言い。島津海も倒れていたが、北の若の手が早く差し違い、島津海4勝目。北の若は負け越し。
出る英乃海を貴健斗残して逆に押し出し、5勝目。
2敗同士が直接対決。剣翔を押し出し、天空海が2敗で残った。
組む武将山に片上手の北青鵬。不思議な体勢から北青鵬寄り切り勝ち越し。
千代丸を押し出し、金峰山白星先行。
炎鵬の投げに何度も残す東白龍。2分半の相撲は炎鵬がやっと決めて勝ち越し。
☆2敗
天空海(東5)
☆3敗
剣翔(東3)・北青鵬(東6)・炎鵬(東11)・欧勝馬(西12)
☆4敗
水戸龍(西3)・大奄美(東9)
毎年恒例十枚目年間最多勝争い。最多勝の可能性がある力士を毎日記載する(しこ名、年間勝敗、今場所の星取の順)。
炎鵬 44-42 ○○●○● ○○●○○ ○
北の若 43-38-5 ●●○●● ●●○●○ ●
大翔鵬 42-42-2 ●●○●○ ○●○○○ ●
美ノ海 42-44 ●●●○● ●○○○● ●
東白龍 41-41-4 ○○●●● ●●●○○ ●
德勝龍 41-45 ○●○○○ ●●●●● ●
------------------
以下圏外。
大奄美 39-32 ○●●○○ ●○●○○ ○
武将山 39-47 ●●○○○ ○●○●○ ●
・幕内(まくのうち)
一山本を引っ掛けで下し、琴恵光白星先行。土俵際微妙だったが、一山本が先に出ている。
一度残した平戸海を構わず寄り切り、阿武咲7勝目。
千代翔馬を押し倒し、輝勝ち越し。
王鵬を突き出し、阿炎勝ち越し。王鵬2敗。
照強を押し倒し、隆の勝4勝目で残った。
熱海富士を叩き込み、栃ノ心5勝目。新入幕熱海富士は残念負け越し。
隠岐の海を突き落とし、宝富士初日。
残す宇良に遠藤手を抜かず攻めて5勝目。
逸ノ城を送り出し、琴ノ若7勝目。
2敗同士、お互いによく動いたが最後錦富士を押し倒し、髙安9勝目。
俵で残した竜電を最後外掛けで下し、霧馬山7勝目。髷摑みの物言いは問題なかったが、どこが問題かは良く分からなかった。
玉鷲を押し出し、錦木5勝目。先場所優勝の玉鷲は負け越し。
突っ張る翔猿をすくい投げ、翠富士白星先行。
御嶽海をまっすぐ寄り切り、豊昇龍10勝目で単独首位。
若隆景を寄り切り、正代5勝目で勝ち越し有力。
北勝富士を叩き込み、貴景勝勝ち越し。
☆1敗
豊昇龍(西関脇首席)
☆2敗
髙安(東前筆頭)・王鵬(西前13)
☆3敗
貴景勝(東大関)・錦富士(西前5)・阿炎(西前9)・輝(東前15)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](https://b.blogmura.com/fight/sumo/88_31.gif)
にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
裏方さんのページを新設。
「年寄名跡異動の記録」
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
千代の勝を寄り倒し、峰刃6連勝。
鳴滝を押し出し、向中野5勝目。
朝玉勢を送り倒し、若隆元五分。
大野城を破り、木竜皇勝ち越し。
輝富士を叩き込み、矢後勝ち越し。
朝乃山を叩き込み、玉正鳳6連勝。朝乃山は今場所も全勝ならず。
時疾風五分、先場所優勝の大成龍負け越し。
上戸5勝目、湘南乃海は4勝2敗。
☆6勝
玉正鳳(東23)・峰刃(西41)
・十枚目(十両)
千代栄を押し出し、豪ノ山白星先行。
大翔鵬を寄り切り、欧勝馬勝ち越し。
島津海を土俵際北の若が上手投げ…に物言い。島津海も倒れていたが、北の若の手が早く差し違い、島津海4勝目。北の若は負け越し。
出る英乃海を貴健斗残して逆に押し出し、5勝目。
2敗同士が直接対決。剣翔を押し出し、天空海が2敗で残った。
組む武将山に片上手の北青鵬。不思議な体勢から北青鵬寄り切り勝ち越し。
千代丸を押し出し、金峰山白星先行。
炎鵬の投げに何度も残す東白龍。2分半の相撲は炎鵬がやっと決めて勝ち越し。
☆2敗
天空海(東5)
☆3敗
剣翔(東3)・北青鵬(東6)・炎鵬(東11)・欧勝馬(西12)
☆4敗
水戸龍(西3)・大奄美(東9)
毎年恒例十枚目年間最多勝争い。最多勝の可能性がある力士を毎日記載する(しこ名、年間勝敗、今場所の星取の順)。
炎鵬 44-42 ○○●○● ○○●○○ ○
北の若 43-38-5 ●●○●● ●●○●○ ●
大翔鵬 42-42-2 ●●○●○ ○●○○○ ●
美ノ海 42-44 ●●●○● ●○○○● ●
東白龍 41-41-4 ○○●●● ●●●○○ ●
德勝龍 41-45 ○●○○○ ●●●●● ●
------------------
以下圏外。
大奄美 39-32 ○●●○○ ●○●○○ ○
武将山 39-47 ●●○○○ ○●○●○ ●
・幕内(まくのうち)
一山本を引っ掛けで下し、琴恵光白星先行。土俵際微妙だったが、一山本が先に出ている。
一度残した平戸海を構わず寄り切り、阿武咲7勝目。
千代翔馬を押し倒し、輝勝ち越し。
王鵬を突き出し、阿炎勝ち越し。王鵬2敗。
照強を押し倒し、隆の勝4勝目で残った。
熱海富士を叩き込み、栃ノ心5勝目。新入幕熱海富士は残念負け越し。
隠岐の海を突き落とし、宝富士初日。
残す宇良に遠藤手を抜かず攻めて5勝目。
逸ノ城を送り出し、琴ノ若7勝目。
2敗同士、お互いによく動いたが最後錦富士を押し倒し、髙安9勝目。
俵で残した竜電を最後外掛けで下し、霧馬山7勝目。髷摑みの物言いは問題なかったが、どこが問題かは良く分からなかった。
玉鷲を押し出し、錦木5勝目。先場所優勝の玉鷲は負け越し。
突っ張る翔猿をすくい投げ、翠富士白星先行。
御嶽海をまっすぐ寄り切り、豊昇龍10勝目で単独首位。
若隆景を寄り切り、正代5勝目で勝ち越し有力。
北勝富士を叩き込み、貴景勝勝ち越し。
☆1敗
豊昇龍(西関脇首席)
☆2敗
髙安(東前筆頭)・王鵬(西前13)
☆3敗
貴景勝(東大関)・錦富士(西前5)・阿炎(西前9)・輝(東前15)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](https://b.blogmura.com/fight/sumo/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10021088.gif)