わたしこと紅葉橋律乃介は生誕28周年を迎えた。おめでとうございます。
さて、今日の『ドラえもん』(第26回)。
・「正直太郎」
ドラ・のびが役に立っていないところも含めて、まあまあ原作どおりの展開。
ブルドッグそっくりのおばさんもそのままだった(笑)。
・「ゴルゴンの首」
原作は、珍しくシリアスな展開だった。
ということで、よりシリアスに…と思いきや、最後はコメディになってしまった。
ジャイアンとの“対決”は、いくらなんでも長すぎだろう。恐怖の「ゴルゴンの首」が、あんなコミカルな動きに……。
ちなみに、先生は裏山を通らなくても帰れるんだった。
今日もしずかちゃんは出番なし。「ゴルゴン~」でチラッと映ったが、それは数えなくても良いだろう。
またまた主題歌の話。
喜納昌吉さんの曲に「ハイサイおじさん」というのがあるが、「ハグしちゃお」のサビの部分は、この曲のそれにそっくりだ。
沖縄音楽は、どれも同じような旋律なのだろうか。似ているとかそっくりとかいうレベルではなく、“替え歌”のようだ。気になる。
歌と映像は、確かにリンクしていると言える。でも、どんなしょーもないOPであっても、だいたいは合っている(ような)ものだ。
だから、問題は詞について。
「ハグしちゃお」と言うのが、この曲の趣旨だろう。原作を読んでいても、こういう発想にはならない。
詞を書いたのは、ヒット曲を多数手がけている方、という。それならば、安定感もあるだろうし、それなりのものができるだろう。事実、“けだし名文”である。
でも、これは先代の晩年にこそ当てはまる曲では? 本当にこういう(歌詞の)展開になりそうだし。
本編の内容は「原作に忠実に」。OPの内容は「原作とは関係なく」?!
また、やはり音楽担当の方が主題歌も作るべきだったと思う。
OPが終わり、提供バックの音楽にすぐ変わるが、急に雰囲気が変わるような気がする。“OPは忘れて、本編に入りましょう”と言われているような……。
さて、今日の『ドラえもん』(第26回)。
・「正直太郎」
ドラ・のびが役に立っていないところも含めて、まあまあ原作どおりの展開。
ブルドッグそっくりのおばさんもそのままだった(笑)。
・「ゴルゴンの首」
原作は、珍しくシリアスな展開だった。
ということで、よりシリアスに…と思いきや、最後はコメディになってしまった。
ジャイアンとの“対決”は、いくらなんでも長すぎだろう。恐怖の「ゴルゴンの首」が、あんなコミカルな動きに……。
ちなみに、先生は裏山を通らなくても帰れるんだった。
今日もしずかちゃんは出番なし。「ゴルゴン~」でチラッと映ったが、それは数えなくても良いだろう。
またまた主題歌の話。
喜納昌吉さんの曲に「ハイサイおじさん」というのがあるが、「ハグしちゃお」のサビの部分は、この曲のそれにそっくりだ。
沖縄音楽は、どれも同じような旋律なのだろうか。似ているとかそっくりとかいうレベルではなく、“替え歌”のようだ。気になる。
歌と映像は、確かにリンクしていると言える。でも、どんなしょーもないOPであっても、だいたいは合っている(ような)ものだ。
だから、問題は詞について。
「ハグしちゃお」と言うのが、この曲の趣旨だろう。原作を読んでいても、こういう発想にはならない。
詞を書いたのは、ヒット曲を多数手がけている方、という。それならば、安定感もあるだろうし、それなりのものができるだろう。事実、“けだし名文”である。
でも、これは先代の晩年にこそ当てはまる曲では? 本当にこういう(歌詞の)展開になりそうだし。
本編の内容は「原作に忠実に」。OPの内容は「原作とは関係なく」?!
また、やはり音楽担当の方が主題歌も作るべきだったと思う。
OPが終わり、提供バックの音楽にすぐ変わるが、急に雰囲気が変わるような気がする。“OPは忘れて、本編に入りましょう”と言われているような……。
「落書き帳」をご存知でしたか…。そういえば
ブログに「市町村合併」のカテゴリーがありますね。
いやはや、お恥ずかしい限りです。
◆aquariusさん
最初はそういう設定がありました。
でも、透明になってしまうと何でも出来ちゃうんですよね。道具なんていらない。
だからその設定は“なかったこと”になり、現在は「機能が停止するスイッチ」に変えられています。
◆急行新丸子停車さん
まあ、曲はすぐ変わっちゃうでしょうから、あまり危惧することでもないのかも知れません。
鉄道好きでいらっしゃるのですね。
うちのサイト名「さちかぜ」も、列車の愛称名から採っています。
これからも、みなさんよろしくお願いします。
特にオープニングのあの曲は最悪だと思いました。
これからの子供たちがあのドラえもんで育つと考えるとちょっと悲しいです。
私は、声優さんが変わってからアニメは1度も見たことがないんです。
たまに、大山さんがテレビに出ていて
ドラえもんの声をしたり、昔の映像が出てくると懐かしさから涙が出てきます・・・・・
そろそろ、慣れていかないと・・・・・・
ところで、ドラえもんってシッポを引っ張ると透明になりましたっけ???
なんか、1巻でそんな内容があったような・・・子供の頃なので記憶が曖昧ですが。。。機能が停止しちゃうんでしたっけ??
主題歌の雰囲気は前作末期ですか・・・
アニメで誤魔化されてるのかもしれませんな。
それはそうと、紅葉橋さんの書き込みは「都道府県市区町村」でよく見ている。
世間は狭いもんですな。
子どもは覚えるのが早い上に、大人になっても妙に忘れないんですよね。
なるべくいい曲を覚えさせてください…。
◆たまねぎ剣士さん
しずかちゃん役の声優さんは、先日産休から復帰されました。収録分が放送されるのはもうちょっと先のようですよ。
うちはアニメのデータしかないから、あまり参考にならないかも…。
◆はてなうなぎさん
「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」でしたっけ。CDが出てると思います。
振付師が一緒に踊っていましたが、なんだかヘンな映像でした(笑)。
◆和さん
「出てた」というほどでもないですね。のび太のうしろで、帰り支度をしていただけですから。
わたしは外国人の顔はみんな同じに見えます…。
◆さとうくん さん
先生は帰りに何を考えていたんでしょうね(笑)。
◆ミヤさん
やっぱり第一印象だと思います。
1回目で違和感がなければ、そのまま観続けられますし、そうでなければ「なんだこりゃ」と。
今回のオープニングがそんな感じですか。
ドラえもんは奥が深いなぁと思うこのごろです(笑)
やっぱり声にはなかなか慣れそうにないです。
そうです、先生は最後のシーンで別にいらない
ですよね。しゃべってなかったし。
「ゴルゴンの首」に静香ちゃんが出てたのは気づきませんでした^^;
っていうか“今日も”・・・なんですねーー;
沖縄音楽は旋律だけで分かるくらいですしね。
洋画で黒人の判別が付かないのと一緒ではないでしょうか(ぇ
そういえば、今年の夏場、新ドラえもん音頭(?)のようなものがエンディングで流れていましたね。
個人的になじめないない感じがしております。
非難とかではなく、「どらりどらりのドラえもん音頭~」ってのが頭にこびりついてまってます。
余談ですが・・・
見事なドラえもん専門家ぶり、
素晴らしいです。
僕も昔はドラえもんの誕生日をソラで言えるほどでしたが、
新しいアニメは昨日はじめてみました。
声が変わってる!! ←ショックでした。
しずちゃんが出てこなかったのは、残念ですが、
ここで勉強させていただきますね!
これからドラえもんの主題歌を覚えないと。。。
なんせ娘が歌え!と脅すもので。(笑)