10月14日は「鉄道の日」。それに合わせ、毎年直前の土曜日は、JR北海道苗穂運転所と苗穂工場が公開された(10時~15時)。
例年までと違いT、今年から苗穂駅構内を通り抜けて工場へ行くことが出来なくなった。構内を通り抜ける場合、工場への細い通路が大渋滞し、危険な状態であったので、致し方ない。
ということで、駅を出てから陸橋を渡ったり、またはアンダーパスをくぐって大回りして行かなければならない。まず、運転所へ行ってみる。ここから工場へは行けないので、また外に出て、別の場所から入ると、ようやく工場へ入れた。
「資料館」の近くにいるらしい友人を探して歩き回っていると、今年の“目玉”(?)のハイブリッド試験車があった。あとでもう1回ここに来たので、写真を撮ってみる。
毎年のおなじみ、C62 3号機がディーゼル機関車に引かれて動いている…が、午前中の移動は終わったようで、休んでいるところ。
資料館へ行くと、友人らはいない。ヘッドマークが何枚か飾ってあったので、本庁の名前を記念に撮るが、上手く撮れていないなあ。
周辺を歩き回ってもう一度資料館へ行くと、おなじみの友人Aさんがやっと見つかる。鉄道仲間のYさんに久しぶりに会い、Nさんと初対面。
4人で歩いていると、「JRF」のロゴマーク入りの緊急車両を発見。なぜか写真を撮ってみる。停車位置の関係で、公式側じゃないのはご愛嬌…。
ここ数年の目玉商品というか、全国的にも注目されている、DMV。一昨年来た時よりも車両が大型化している。この他、他社製の車両も1台体験走行していた。
最初の2枚がタイヤで走る様子、次の1枚は線路を走行中の様子である。この場所で車輪をしまい、また道路を走って戻ることになる。
前日は台風の影響で荒天だったが、閉幕の時間までは、何とか雨が降らなかった。しかし、だいぶ涼しくなっている。もっと暖かい時期にやってくれれば…とは言いますまい。
来年は、もっとゆっくり見ましょう。
例年までと違いT、今年から苗穂駅構内を通り抜けて工場へ行くことが出来なくなった。構内を通り抜ける場合、工場への細い通路が大渋滞し、危険な状態であったので、致し方ない。
ということで、駅を出てから陸橋を渡ったり、またはアンダーパスをくぐって大回りして行かなければならない。まず、運転所へ行ってみる。ここから工場へは行けないので、また外に出て、別の場所から入ると、ようやく工場へ入れた。
「資料館」の近くにいるらしい友人を探して歩き回っていると、今年の“目玉”(?)のハイブリッド試験車があった。あとでもう1回ここに来たので、写真を撮ってみる。
毎年のおなじみ、C62 3号機がディーゼル機関車に引かれて動いている…が、午前中の移動は終わったようで、休んでいるところ。
資料館へ行くと、友人らはいない。ヘッドマークが何枚か飾ってあったので、本庁の名前を記念に撮るが、上手く撮れていないなあ。
周辺を歩き回ってもう一度資料館へ行くと、おなじみの友人Aさんがやっと見つかる。鉄道仲間のYさんに久しぶりに会い、Nさんと初対面。
4人で歩いていると、「JRF」のロゴマーク入りの緊急車両を発見。なぜか写真を撮ってみる。停車位置の関係で、公式側じゃないのはご愛嬌…。
ここ数年の目玉商品というか、全国的にも注目されている、DMV。一昨年来た時よりも車両が大型化している。この他、他社製の車両も1台体験走行していた。
最初の2枚がタイヤで走る様子、次の1枚は線路を走行中の様子である。この場所で車輪をしまい、また道路を走って戻ることになる。
前日は台風の影響で荒天だったが、閉幕の時間までは、何とか雨が降らなかった。しかし、だいぶ涼しくなっている。もっと暖かい時期にやってくれれば…とは言いますまい。
来年は、もっとゆっくり見ましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます