水の森では「ハナショウブ展」が開催されています。
蒸し暑い日でしたがボランティアでは雨には会わずに済みました。我が家のあたりはそうでもなかったのですが、雨音で聞き取りづらいくらいのはげしい雨が降ったそうです。その所為か細かい枝や葉がたくさん落ちていました。花がら摘みをして雑草を抜いてと、ここでも仕事はいっぱいあります。秋咲きのものは今の時期にカットしておくと草丈が少し低くなって咲いてくれるのでレモンマリーゴールドやホトトギスなどを剪定しました。生い茂っていて蒸れで病気も発生するので風通しを良くすることにもなります。
緊急事態宣言が解除されてから連日来園者が多勢お見えで声をかけてくださる方もたくさんいらっしゃいました。昨日は雨だったのに500名ほどの方の来園があったそうです。来園者があるとやはり気分的に張り合いが出ますね。
草引きの最中にウマノスズクサ科のアリストロキアの花に出逢うとちょっとギョッとさせられます。
eoに電話してルーターを無線のものにしてもらうことにしました。機器自体はそれに対応するものなのであちらで設定作業をするのですぐ使えるとのことでした。でも機器のランプの点滅が赤になったり緑になったり、確かめようとするとパスワードが必要???何がどうなったいるのかわからず再び電話をしてサポートしてもらうことにしました。電話で丁寧に教えてもらい無事設定できました。機器使用量の料金は月額105円UPするということでしたが長期間契約者でサービスポイントがあるからそのポイント1点で1年間無料になるのだそうです。すでに8ポイントあり、毎年2ポイント頂けるとの事ですから無線にしても結局、料金は今までのままで済むとの事。AirMacを買わずに済みました。ポイントも馬鹿にならないものですね。