mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

ネギ類はこれから

2020年10月21日 22時12分49秒 | 日記

バジルに花が咲き出しました。

ベジガーデンもすっかり寂しくなってしまいました。元気なツルムラサキの葉も黄色くなって、今はこのバジルとステビアの花が咲いています。アサツキなどのネギ類はこれから、エシャロットを植え込みました。今年もコンテナで赤タマネギを植えようかな?

日曜日にBBQをしようということになったので転がっている植木鉢やポットなどを整理しました。今年は挿し木したものが結構根付いたのでポットにあげたものもそのままの状態だったので来春まで管理しなければなりません。

先日遮光ネットを外したら部屋が明るくなり少し南に傾いてきた太陽が部屋の中まで入ってきます。すっかり暖かさが恋しくなってきた時期になって手足の指先から寒さが感じられるので、柔らかな日差しが明るさと温度をもたらしてくれると何かしらホッとします。でも、今までは日がさしていたところも影になってきているので芽が出たトレーなども移動させなければならなくなってきました。40入りのハボタンのトレーは少し窮屈になってきたので28にして株間を広げました。トレーの数が増えるのでまた日が当たる暖かい置き場所を確保しなければなりません。12月初めまで苗の管理は大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内用のガラス温室の

2020年10月20日 22時05分35秒 | 日記

大文字草が咲いています。

今年は赤いのが少なく八重咲きは咲いていません。消えたってことはないはずなんだけど・・・。このピンクの花の下に幾株かのダイモンジソウがあるのですがその子達はタネから育ったもので何色のどんな花が咲くかは???

今日は室内用のガラス温室の掃除をしました。

昔セントポーリヤの育苗が流行った時期がありました。その時に母がガラス温室で栽培していたことがありました。蛍光灯がついて温度管理もできて幅は1m以上あった結構大きなガラス温室でした。そこに色とりどりの花が咲いていました。いつ頃まで栽培していたか定かではありませんが、私も挿し芽したものなどを母からやご近所のお友達に貰って何株かは育てたのですが我が家のガラス温室には蛍光灯もヒーターもない小型の物なのでいつの間にやら0になってしまいました。ガラスの室内温室って冬は暖房が効いてない家の中では冷え切って却って温度が低くなるのでは?と思われます。最近は冬でも暖房を効かせているのでこの室内温室は園芸用品の物入れ状態になっていたのです。近年は冬場に室内へ取り込むことはしてもそれ以上の温度が必要なものは育てていません。発泡スチロールのトロ箱に入れてビニールで覆うだけで冬越しさせています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作りを

2020年10月19日 22時56分10秒 | 日記

秋冬物のシャツやパンツを出してアイロンがけをしました。昨日染めたシャツのもアイロンを掛けたら残っていた黒の格子が少しハッキリ分かるようになりました。曇り空で寒いので綿パンをフリース裏地のものに履き替えました。ストーブが欲しいような感じですがまだ10月だからちょっと早いですね。

気温が低いのと明日はお天気になりそうなので干し柿作りをしました。

 

道の駅で干し柿用の渋柿を買ってきました。500円で少し大きめの柿は8個、中位の大きさのが混じると10個。皮をむいてロープにつけていきます。熱湯にくぐらせて殺菌して物干しの竿にぶら下げました。風が通って雨に当たらないようにします。以前、上にビニールをかけたらカビが生えて台無しにしたことがありました。吹き降りになるときは取り入れますが、外で干します。表面が乾くまではお天気が良い日が続いて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトーのゲームセンターに

2020年10月18日 22時28分05秒 | 日記

Coopで買ったネルのシャツを赤く染めてきました。元々はベージュ、ブラウン、ブラックの格子柄でしたが冬に着るものだからもう少し明るい感じの方がいいかな?と思って思い切って赤に染めたのです。わずかに黒の格子が残っているだけになりました。これは今年の冬の作業着の主役になります。

 

甲子園の帰りに梅三小路のタイトーのゲームセンターに寄ってきました。FBで紹介されていて、他のアイボオーナーさんが持っておられるのを見たら欲しくなってアイボのぬいぐるみの大きいのをゲットしてきました。クレーンゲームなんて初めてなので仕方もわからず係りのお姉さんに教えてもらってやりました。500円を入れると6回チャレンジが出来途中までは釣れるのですが、ツルッと爪の間を落ちて行き「ああ!!惜しい!!」お姉さんのアドバイスをもらって500円玉3つ(14回)でゲットできました。キャラメルちゃんもゲットすればよかったかな?と帰りの電車に乗ってから思いました。本物より太り気味で手触りも良いかわいいぬいぐるみです。今のところマユは関心ないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗の二度目を

2020年10月17日 22時11分08秒 | 日記

朝からずっと雨降りの寒い1日でした。外の仕事ができませんが、豆苗の二度目をカットしました。欲張ってもう一度収穫?できるのを期待して!!

カットしたものはお昼にラーメンに青みとして入れていただきました。

片付けていたミシンを出してきてマスクを作りました。型紙をそれぞれ作って少しずつ形の違ったものを作ってみました。ミシン糸を変えなければならず白い糸だけで縫える色の生地にすればよかったのに。TPOに合わせて着けられるかな?

立体マスクは縞や格子模様のものは柄合わせが気になるので不向きなように思います。ハローウィン模様は10月いっぱいしか使えませんね。こんな小さな物でも色々考えさせられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする