本日も駆け足でMF探鳥。突風が吹いていました。
S池、湿地にはCMがいません。鳥もいません。ウグイスの鳴き声は聞こえました。春です。
でも明日からは、寒くなるらしい。
S池にカワウが強風のため飛び立てません。長い間S池にいました。
湿地には、カワラヒワ、モズ、ツグミ、ヒヨドリのみ。タシギもジョウビタキ♂も見かけませんでした。
帰り間際にS池を通りましたが、カワウが未だ居ました。
畑で久しぶりにジョウビタキ♀を撮影して1時間半で撤収。
砂埃が凄い一日でした。
本日は、BORG 89EDにK-5を装着して撮影しました。(明るい場所:ISO:400。その他:800)
レデューサーを忘れてしまい、MFとLVで撮影しました。
K-5は合焦すれば、K-01以上の画質です。
大トリミングをするとノイズが気になりますが、ISOを下げれば良さそうです。
止まりものは、AFで撮影が出来るK-01の方が楽ですね。
動いているものは、K-05の方が断然有利です。焦点距離を短くしてAF化すればもっと楽。
●カワラヒワ
●モズ♂
本日も♀は湿地の奥
●ツグミ
●カワセミ
●カワウ
K-01で撮影するのは、難しいですが、K-5なら比較的簡単に撮れます。
●ジョウビタキ♀
<番外編>
●アオダイショウ
未だ色白です。大きいです。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ89ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター