森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●3月28日のMF(ウグイス、アオゲラ、シメ他)

2013年03月29日 | MFの野鳥



久しぶりにMFへ。予報では曇りのはずが、青空も。山桜も満開。
S池、湿地経由でアオゲラを見てきました。
CMの数は、相変わらず少ない。
S池にはカワセミも居ません。ミシシッピーアカミミガメだけ。
ジョウビタキ♂も見かけませんでした。ルリビタキは鳴いていました。
よちよち歩きの幼児が池にドボン。母親が慌てて救い出していたが、水を飲んだらしい。
大丈夫かなぁ。
アオゲラポイントは、10名程のCMが撮影中でした。

●モズ


●ツグミ


●シメ






●コゲラ
 よく見たら♂でした




●ウグイス
 桜止まりのウグイスを2回も見逃してしまった。残念。




●アオゲラ♂










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●佐鳴湖(ヒクイナ、バン、オオバン他)

2013年03月29日 | プチ遠征



ミサゴ期待で佐鳴湖で野鳥撮影。
小雨が降っていましたが、2時間ほど大急ぎで、野鳥撮影しました。
ミニBORG 60ED+K-5で手持ち撮影にしました。
カワウ、シジュウカラ、モズ、トビ・・・・、ミサゴは飛びませんでした。
ヒクイナを見ることが出来ました。
オオアカゲラもいましたが、撮影は出来ませんでした。
連雀には、会えませんでした。

●ツバメ


 巣作りの準備が始まったようです。


●コガモ




●オオバン


●ダイサギ
 飾り羽が綺麗でしたが、上手く撮れませんでした。


●コサギ
 枝に数羽のコサギが止まっていました。


●カワセミ


●ジョウビタキ♀


●ヒドリガモ




●バン




●ヒクイナ
 もう少し待てば、良い場所に出てくれたかも。でも遠かった。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター