腰の精密検査のためにMRI検査を受けた。
MRI検査は、遡ること20年ほど前だったか、脳ドックで受けたことがある。
筒のような、カプセルのようなものにからだがスーッと入ったと思ったとたん、四方八方から工事中のような騒音が鳴り響いた。
さらに密閉容器に閉じ込められたような感じが耐え難く、泣いてもわめいてもこのまま外に出られないのではないかと恐怖でいっぱいだったっけ。
15分の長いこと。
閉所恐怖症ではないのだが、この症状を持つ人にはとても耐えられないだろうと思われた。
喉元過ぎればではないが、そうした思い出も今は昔。
ある程度予測がついていればだいじょうぶなのではないかと本日は割と気楽に来院した。
更衣室で湿布をはがし、金属製のベルトをはずし、スリッパにはきかえる。
なんでもヒートテックの下着も、磁気に反応して発熱するので脱がなくてはいけないのだとか。
支度をして待っていると、冷凍庫のような重々しい金属製の扉があいて、中にはいるように案内される。
目の前には、あの筒がある。
ドラマ『ドクターX』でよく見かけるあの器械だ。
別室で大門先生が見ていてくれたらいいのに……と思う。
ベッドに横たわると、ヘッドフォンをつけるように促される。
撮影場所が腰なので、頭に金属を付けるのは構わないようだ。
横たわった姿勢のままからだがスススッとカプセルの中に吸い込まれる。
とたんに、中島みゆきの『糸』の曲が聞こえてくる。
あらまあ、ずいぶんとおしゃれになったこと。
検査機関にもよるのだろう、両親は別の医療機関で脳のMRIを受けているが、音楽が流れるなどとは言っていなかった。
次から次へと、優雅でおっとりした音楽が流れてくるのだが、なにぶん、工事現場のような磁場の音に妨げられて、騒音の合間にしか曲が聞こえない。
しかしこの音楽効果は侮れない。
15分が長く感じたのは前回と同じだが、全く苦痛ではなかったのは、合間に音楽が流れていたからではないか。
閉塞感も感じず、「はい、終了です。お疲れ様です」という声がしても、もう少し入っていてもよかったわね、などと思ったのは意外であった。
MRI検査は、遡ること20年ほど前だったか、脳ドックで受けたことがある。
筒のような、カプセルのようなものにからだがスーッと入ったと思ったとたん、四方八方から工事中のような騒音が鳴り響いた。
さらに密閉容器に閉じ込められたような感じが耐え難く、泣いてもわめいてもこのまま外に出られないのではないかと恐怖でいっぱいだったっけ。
15分の長いこと。
閉所恐怖症ではないのだが、この症状を持つ人にはとても耐えられないだろうと思われた。
喉元過ぎればではないが、そうした思い出も今は昔。
ある程度予測がついていればだいじょうぶなのではないかと本日は割と気楽に来院した。
更衣室で湿布をはがし、金属製のベルトをはずし、スリッパにはきかえる。
なんでもヒートテックの下着も、磁気に反応して発熱するので脱がなくてはいけないのだとか。
支度をして待っていると、冷凍庫のような重々しい金属製の扉があいて、中にはいるように案内される。
目の前には、あの筒がある。
ドラマ『ドクターX』でよく見かけるあの器械だ。
別室で大門先生が見ていてくれたらいいのに……と思う。
ベッドに横たわると、ヘッドフォンをつけるように促される。
撮影場所が腰なので、頭に金属を付けるのは構わないようだ。
横たわった姿勢のままからだがスススッとカプセルの中に吸い込まれる。
とたんに、中島みゆきの『糸』の曲が聞こえてくる。
あらまあ、ずいぶんとおしゃれになったこと。
検査機関にもよるのだろう、両親は別の医療機関で脳のMRIを受けているが、音楽が流れるなどとは言っていなかった。
次から次へと、優雅でおっとりした音楽が流れてくるのだが、なにぶん、工事現場のような磁場の音に妨げられて、騒音の合間にしか曲が聞こえない。
しかしこの音楽効果は侮れない。
15分が長く感じたのは前回と同じだが、全く苦痛ではなかったのは、合間に音楽が流れていたからではないか。
閉塞感も感じず、「はい、終了です。お疲れ様です」という声がしても、もう少し入っていてもよかったわね、などと思ったのは意外であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます