畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

10月25日 (金曜日) 退院!決まる

2024-10-25 14:27:00 | 暮らし
リハビリはが30分あるだけで、後は個室で、新聞を読むか、小説を読むかだけの生活。これでダラダラするなというのは酷。ウツラウツラとしてきて気がつくと、20〜30分も過ぎていることも。自主リハビリで院庭に出ての散歩も入れるが、病院生活に変わりはない。
24日(木)、手術後二週間が過ぎ、血液検査とレントゲン。夕食後、主治医が来てくれ、傷口を確認。抜糸。7針縫ってあるが、5針だけは抜いたが、残る二つは、もう少し様子を見たい、との結論。数日後には大丈夫だろう、と。で、外来での抜糸でも良いが、家で傷の管理は?。背中の見えず、手も届かない傷口なので、1人では消毒もテープ交換も無理だから。高齢者なので家族の心配をしてくれる。ご家族と相談して、明日決めましょう。
25日(金)、 当然、傷の管理は家でやれます、と、明日、26日の退院を希望。許可が出た。
リハビリの担当者とも、退院後の継続を引き継ぎ確認。
最後の日を過ごしている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内、日常生活

2024-10-21 15:26:00 | 暮らし
10月18日からは院内生活は繰り返しだ。
治療という治療はなく、リハビリのみが予定されている。週二回の採血血液検査と週一のレントゲン撮影が組まれての経過観察。主治医に聞くと、血液検査の結果と傷口の具合で退院を決めるが、まあ、手術後二週間はみてください。ということで、どんなに早くとも、24日までは、しょうがなさそうだ。
院内食だが不満はないが、副菜不足に感じる。コンビニ惣菜を1〜2点追加することにした。野菜量が少ないが、コンビニは生野菜サラダ中心のようで、あまり好みではないが、サラダ系と漬物など。
リハビリ歩行に、院庭も追加。20日からは、ひさしぶりに建物外へ。10月なのに日差しの下は暑いくらいの庭を歩く。松林の遊歩道は気持ち良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(月曜日) 記録

2024-10-21 14:56:00 | 暮らし
10月18日(金曜日)     今日から早朝リハビリ。そう、歩行器を使わずに自由に歩くことが許されたのだ。
10〜20分、体をほぐすストレッチをして、病棟を出る。エレベーターで1階へ降り、まだ完全点灯されていない院内の歩行。階段を登りクリニック棟との渡り廊下を往復。ホールのソファーで一休みをして、6時開店の院内のコンビニへ。熱いコーヒーと新聞などを購入し、帰室。8時の朝食まで部屋のソファーでのんびりと。
こんな時だからと、思い切って散髪しちゃおうかと、院内美容店に予約をとる。午後、散髪。自ら電気バリカンを使っての髪切り続きだったから、本当に久し振りで、数年振りかでの、プロによる散髪、ヒゲも当たってもらい、スッキリした丸刈り頭を見る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2024-10-19 14:22:00 | 暮らし
10月17日(木曜日)
   午前中に組まれたリハビリ後、病棟階から出ることも許可が降りた。これで、院内の移動は全て自由になる。
   午後、レントゲン撮影。車椅子とオペレーターで行かなくてはと思っていたのだが、コルセットと歩行器付きで、1人で行け
   ることになった。
   シャワーの使用もできるようになる。この間ずっと、看護師に手伝ってもらい、温タオルで体を拭くだけだったが、石鹸を
   使って、洗うことができる。夕方、早速にシャワーを浴びる。何日振りかというよりも、またひとつ前の生活に戻れたこと
   で、爽快な気持ちになった。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2024-10-19 13:39:00 | 暮らし
  10月15日(火曜日)
   リハビリ後、には動けるようになるのだが、理学療法士の予約は14時30分。それまではただただ待つ時間。昼食がすんでも時間はゆっくりとしか流れない。やっと時間。歩行器の説明。赤ちゃんがはいる歩行器の大人版、キャスター付きの輪ではなくユウジ型の器具。立ち姿勢を補助して歩行を助けてくれる器具。器具に手を添えてガラガラと押し歩く。まずは部屋の中で。狭くベットなど邪魔者のある部屋では、すぐ止まり、ユーターン。
ちょっと廊下に出ましょう、と50メートルほどの練習。今日は終わった。
でも、ベット上からは解放され、歩行器を使っての移動はできるようになり、夕方には、尿管も抜かれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(土) ☀️

2024-10-19 13:17:00 | 暮らし
拘束生活から解放されて、何日か経った。良かったという気持ち、ホッとした気持ち、そんなんで、ボーッとしてしまった。もうこんなに過ぎて、この間の経過を記録しなくては、とキーボードをひろげた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まだ!釈迦の掌

2024-10-14 21:45:00 | 暮らし
喜んだのも束の間。抜かれた後も自由はベットの柵のなかだけ。ベットから起きれるのはリハビリでほこうの様子を見てから。その上歩行補助具も使ってとの事。ガッカリで便意もうせる。つかの喜びの効果はしっかり、食欲は戻り昼食からはバッチリ。
そして、数日の禁便の効果もきっちり。便秘症状も出て、夜には便秘薬をもらい、明日に備えることになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベットから解放されて

2024-10-14 11:07:00 | 暮らし
10月14日(月) ☀️術後80時間ほどか。やっと背中のドレンチューブが抜かれた。少しは自由に。30度以上は起き上がり禁🈲。当然ベットだけが、お釈迦さまが手のひら。寝た状態でオマルを入れての水平打ちでは、出る物も出ない。ほぼ寝起きだった排泄も、まだない。排泄無くして食欲なし。この所、食欲も落ちて来た。今朝は半分位しか喉を通らなかった。が! ヤット‼️
まだ制限は多いが、幾分かは人の世界が近づいた。昼には腰バンドをつけて座しての食事。そしてウォシュレットに座れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペ室へ

2024-10-10 14:33:00 | 暮らし
術衣にきがえた。そろそろ迎えが来るかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日

2024-10-10 09:49:00 | 暮らし
10月10日(木)  ☀️  うってかわってまぶしい陽射しの晴天
いつもと同じように5時過ぎに目覚める。昨夜は9時前には文庫本を閉じ消灯。流石に2度ほどは目が覚めたが、熟睡だったようで、スッキリした目覚。
手術に向け、日付が変わってからは絶食。飲物は昼12時まではOK。朝刊を求めコンビニへ。ホットコーヒーを飲みながら新聞を開く。新聞もテレビも、大騒ぎのお祭りが始まる。入院生活も退屈せずに済みそうだ。
9時には、朝シャンも済ませ、昼頃からの点滴、術衣への着替えを待ち、ゆったりした気持ちで、3時過ぎからの手術を待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする