9月23日(水) ときどき
畑に使う田んぼの畔、法面の草刈り。ほぼ半日仕事。午後は、花畑。短いマルチを3畝張る。10メートルほどの長さなので、小型管理機で肥料を鋤きこんで、手作業、鍬を使って、フィルムの際に土をかけての作業。短い畝だと、機械でやると、最初と最後の手作業ばかりで、しかも手間を食うようなもの。鍬を使う作業は、腰が痛くはなるが、しょうがない。
夕方、寺の案内を配るため、集落を一回り。日没が早まり、夕日がまぶしかった。秋分の日。これからは、だんだん夜が長くなる。作業も早めに仕舞にして、ゆっくりする時間を取ろう。そろそろ、風呂を沸かすようにしようかと思い、風呂釜の周りの草を刈り、きれいにする。