1月27日(水)
午前中は出荷作業。今日は、二人とも、午後には出かける予定があるので、午前中に全部終わらす。
午後は、共済組合の会議。総代をやっているので、3年の任期が来て、時期の役員を選出するための準備会議だ。当地域の現総代が集まり、時期の役員の栓をどのように選出するかを協議する。おおむね、こうした農業関係の役員の選出は、各農家組合が、単位となる。隣接する組合がいくつか集まり、その中から総代を選ぶ。おおむね各農家組合が順繰りに当番的に総代を出している。総代以外の役員の任期も3年で、この役員の選出にもかかわる。地区とか、市町村単位で、何人かづつ選出する。その役員をどの地区から選ぶかをまず、決めるのが今日の集まり。
次回には、総代のほか、各農家組合長も一堂に会し、細かく総代や、役員候補者をどの地区、どの農家組合から選ぶかを話し合う。
こうした集まりの時、出席者に、いくらかの金額が支払われる。出席者の交通費や、拘束時間に対する支払いで、費用弁償といっているようだ。