6月1日(水) ときどき
花畑。畝マルチの畝間の中耕除草。アーチを組んだ中も耕す。まだ草は発芽して程ないので、かなりの抑草にはなるだろう。アーチの中と、カボチャ用の中の畝間には防草シートを敷く。
昼休み中に電話がある。警察からだという。なんだろうと変わると、寺の件だ。わけのわからない檀家員がいる。寺の役員が不正をしていると訴えたのだそうだ。事情をうかがいたいとのこと。しばらく電話で話したが、会計事務をやっている私のところにある、資料を見せてもらいたいとのこと。どうぞということで、4時近くまではお付き合い。
だいぶ前には、役員の言動で名誉を傷つけられたと、名誉棄損で訴え、その件でも、警察とかかわったことがあった。総会とか、皆で話し合うときには黙っていて、その後に文書を手紙で送りつけてきて、文書で答えろと言ってくる。以前には集落の行政区の役員、財産区の役員土地改良区の役員と、20年近くも手紙被害にあっている。そして、この7~8年は、寺護持会の役員相手だ。住職のところへの手紙攻勢。
相手にせずに無視をしていると、警察へというパターンだ。どうにもならない病気のようなものだ。ばかげたことに時間を取られるのが、困りもの。今日も予定していた作業が、一部先送りとなってしまった。