4月14日(金)
連れ合いは、今日から、一泊で上京。バスで出かける連れ合いを送り、帰ってきたのは、11時少し前。これから、午前中の作業をして、昼上りというのは半端だと、早飯にする。11時半過ぎに外に出て、鶏を見て、タマゴを集めてから、トラクターの運転席に座る。
家の周りの田んぼのロータリー耕。5枚の大土手のところをはじめとして、3か所。7枚の田んぼを終わらせ、帰ってくるともう6時過ぎだった。最後の動物たちの世話をして、家に入るのは真っ暗になってから。今日は、シャワーにする。
4月14日(金)
連れ合いは、今日から、一泊で上京。バスで出かける連れ合いを送り、帰ってきたのは、11時少し前。これから、午前中の作業をして、昼上りというのは半端だと、早飯にする。11時半過ぎに外に出て、鶏を見て、タマゴを集めてから、トラクターの運転席に座る。
家の周りの田んぼのロータリー耕。5枚の大土手のところをはじめとして、3か所。7枚の田んぼを終わらせ、帰ってくるともう6時過ぎだった。最後の動物たちの世話をして、家に入るのは真っ暗になってから。今日は、シャワーにする。
4月13日(木) ときどき
肥料散布。散布自体は、ブロードキャスターだから、トラクターの運転をするだけ。だが、鶏糞をホッパーに入れるのは、持ち上げての力仕事で、疲れる。夕方には散布を終わり引き上げてくる。
作業機をロータリーに付け替え、クローラ周りのグリスアップをしておく。
4月12日(水) いちじ
午前中は出荷作業。
午後は、田んぼに元肥用の鶏糞の運搬。畔付けを終えた田んぼに運ぶ。約150袋。6時過ぎまでかかり、疲れてしまう。