11月22日(水) いちじ
明け方、かなり冷えたようだ。布団の中でも、足先や肩に冷えを感じた。もう夏蒲団と、タオルケットでは無理かなと起きてくる。犬の散歩を終えた連れ合い。霜で真っ白。薄氷も張っている。初霜、初氷だ。
畑のひどい状態に、寒さがやってくる。台風にやられた、ジャガイモは、今年は収獲ゼロになっちゃうだろうと、思いながら、白い外をのぞいた。
出荷作業。
3日間のメールなど、パソコンの処理で、半日つぶす。
11月22日(水) いちじ
明け方、かなり冷えたようだ。布団の中でも、足先や肩に冷えを感じた。もう夏蒲団と、タオルケットでは無理かなと起きてくる。犬の散歩を終えた連れ合い。霜で真っ白。薄氷も張っている。初霜、初氷だ。
畑のひどい状態に、寒さがやってくる。台風にやられた、ジャガイモは、今年は収獲ゼロになっちゃうだろうと、思いながら、白い外をのぞいた。
出荷作業。
3日間のメールなど、パソコンの処理で、半日つぶす。
11月21日(火)
今日は良く晴れたようだが、出かけている間は、日差しは少なかったようだ。
日曜日は、 いちじ
程度で、月曜日は、ほとんど
。連れ合いの話だと、パラットすることもあったとか。とにかく、太陽の恩恵が少ない。雨が多く、日照時間が少なければ、野菜の生育に良いはずがない。我が家の畑も惨憺たる状態。
最後の日。 5時過ぎに朝風呂に入る。ここのお湯はとても良い。熱からず、ぬるからずの湯温。それでいて、体はすぐに温まる。短時間のうちに、額には汗がにじみ、しばらく後に頬をつたってくる。湯から上がってもぬくもりが残る。あまりバスタオルを使わないのだが、ここでは必需品となる。出口から、エレベータへの途中に自販機がある。今日は帰る日だから、ビールはパスと思っていたが、つい硬貨を投入してしまう。
朝食後、もう一度と思ったが、ビールの誘惑に勝てそうもないので、温泉もパス。もう十分に堪能したから。
10時前にホテルを出る。50センチほどの積雪だが、道路は、除雪されているから、降る雪でうっすらしている程度。慣れた運転には、まったく問題なく、新庄駅に。最上物産館を散策するうちに、列車の入線案内。始発だから、ゆっくりと車内へ。3時前には東京駅。3時のバスは無理だろうと思ったが、行ってみると、発車前。一便早く、5時には、帰ってこれた。