畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

2日目

2020-02-04 20:22:29 | 膵臓癌

2月4日(火)

3分粥になる。朝は、炒り卵、ナス煮、味噌汁、海苔ふりかけ。7〜8割は食べる。3分粥を食べれるようになると、点滴は終わる、ということで、点滴を取り去る。これでかなり自由になる。シャツの着替えも看護師の補助なしにできる。

間食は栄養調整食品のドリンク。午後も、同じだ。甘ったるいだけに思うが。

昼食。白身魚と豆乳のテリーヌ風、青梗菜カニカマアン、梅ビシオ、ゼリー。

夕食。鶏肉煮、サツマイモのおろし和え、くだもの。どちらも、7〜8割は食べる。3分粥の、おかずだから、どれもミキサーにかけたようなもので、形はない。味付けは同じと言われても、同じとは感じられない。見た目や食感も味のうちだと、しみじみ感じる。

排便は、昼過ぎから、水便でなくなる。点滴が中止になったから、胃腸から、養分を取らなくてはと、指令が出たようで、胃や腸が、消化活動を始めるようだ。正直な体の動きで、不思議なものだと感心する。

歩行。午前、1850歩。午後、1850歩。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする