共同作業の農道、水路の草苅。この冷え込む中、8時の集合。時刻になってから、刈払機を軽トラに積んで出かける。公会堂前に、ポツポツ集まり、総勢10人ほど。冷え込みはそれほど強くはないが、時折強まる風が寒い。身体を動かした方が寒くないと、刈払機のエンジンをかける。ほぼ枯草状の草を刈り、燃してしまおうということになり、所々に火をつけると、気持良いほどに燃えていく。あちこちに煙が上がり、集落中の道々はきれいになっていく。枯草がほとんどなので、刈払うことのない草も燃えてしまう。昼前にほとんど終わってしまい、解散となる。
午後は、娘が使うようになる部屋の片付け。夕方には、甥から電話があり、2月に入ったら、仕事にかかろうと思う、と。良いタイミングだ。ほぼひろがっているのは、不用物とゴミだけ。一日かかれば、さらにできるだろう。