5月4日(月)
いちじ 
午前中で、畑の片づけは、とりあえず、終わりとする。トマトのアーチや、ナス、ピーマンなどのマルチの片づけは、後回しとする。片付け終わったところで、夏のナス科の野菜の植え付けは、充分間に合う。ナス科は、連作を嫌うので、4~5年周期位で、畑を回して使う。収穫の手間を考えて、同じ畑にまとめるから、ある程度のスペースを必要とする。だから、ナス科の作付けを、どこにするかを中心に、他の作付けを、考えることになる。
他には、ある程度の面積を必要とする、輪作の必要な作物は、ソラマメだ。ソラマメと、ナス科は、5月にはダブるので、半年ぐらい、空きになる畑ができてしまう。
明日は、久しぶりの雨の予報。25日以来雨がなく、田んぼの土も出てしまっている。待望の雨だ。その前に、片づけが終わり、ホッとする。
ごごは、ジャガイモ畑。石灰を追肥。中耕土寄せを行う。この石灰の追肥も、雨待ちだった。雨(水)に触れないで、長いこと空気に触れていると、カルシウムが、溶けにくい炭酸カルシウムに、変わってしまうから。だから、ジャガイモの花の咲く時期の、カルシウムの追肥は、雨肥として、雨の降る直前にやることになる。うまい具合に、それも、間に合った。
今日は、満足。明日の雨待ちだ。


午前中で、畑の片づけは、とりあえず、終わりとする。トマトのアーチや、ナス、ピーマンなどのマルチの片づけは、後回しとする。片付け終わったところで、夏のナス科の野菜の植え付けは、充分間に合う。ナス科は、連作を嫌うので、4~5年周期位で、畑を回して使う。収穫の手間を考えて、同じ畑にまとめるから、ある程度のスペースを必要とする。だから、ナス科の作付けを、どこにするかを中心に、他の作付けを、考えることになる。
他には、ある程度の面積を必要とする、輪作の必要な作物は、ソラマメだ。ソラマメと、ナス科は、5月にはダブるので、半年ぐらい、空きになる畑ができてしまう。
明日は、久しぶりの雨の予報。25日以来雨がなく、田んぼの土も出てしまっている。待望の雨だ。その前に、片づけが終わり、ホッとする。
ごごは、ジャガイモ畑。石灰を追肥。中耕土寄せを行う。この石灰の追肥も、雨待ちだった。雨(水)に触れないで、長いこと空気に触れていると、カルシウムが、溶けにくい炭酸カルシウムに、変わってしまうから。だから、ジャガイモの花の咲く時期の、カルシウムの追肥は、雨肥として、雨の降る直前にやることになる。うまい具合に、それも、間に合った。
今日は、満足。明日の雨待ちだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます