ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

11月29日(土)のつぶやき

2014-11-30 01:30:40 | つぶやきまとめ

今頃、サルトルとかいっても、あまり、興味を引かないのだろうか。
blog.goo.ne.jp/moto-c/e/680bd…


さきほど、左手に東京の某建築事務所関係者、右手に市内某有名鮮魚店主という場面で、某有名鮮魚店主から、私が、新聞記者とかコラムニストとか、と思っていたと言われ、大変、光栄であった。「昔、菅野青顔という人がいて…」と言ったが、地元以外の人にも地元の人にも通じなかったようだった。


菅野青顔は、気仙沼図書館の初代専任館長で、長く、地元三陸新報のコラム「万有流転」を書き継いだひと。


「魚町の旦那衆」を始めとする市内の有力者の元を歩いて寄付を集め、気仙沼図書館の基礎を築いた。


今夜も、Kポート貯金箱の浄財を、気仙沼図書館のためにいただくことができて、本当に有難いことでした。

1 件 リツイートされました

今日は、熊谷育美さんの歌も素晴らしかった。謙さんとのデュエットも。カーペンターズの名曲、だったよな。ところで、ぼくのいくつかある夢のひとつが、ミュージカル・スターとしての育美さんの歌を、観客として聴くということ。女優でかつ歌手として、舞台で歌う姿を、もういちど観たいという夢。

1 件 リツイートされました

今日は気仙沼のk-portが1周年を迎え、地元の方々とパーティーを開きます。
そして今夜、港で復興を祈念するONE LIGHTライブで歌うMay J.さんがk-portに来てくださいました!
気仙沼での[ありのままで]も楽しみです! pic.twitter.com/kzJ6wMIK5e

千田基嗣さんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿