ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

3月2日(金)のつぶやき

2012-03-03 01:24:15 | 嫌いだ嫌いだ
00:07 from web (Re: @sanbun_suzuki
こちらこそ@sanbun_suzuki こんばんは。「霧笛」は貴方の編集のお陰で続けてきていると感謝しています。「うを座」の方も頑張っておられるようで、図書館長の職と言い、敬意を表します。たまにはゆっくり酒でも飲んでクツロイデ談論=時事放談!したいものですね。これからも宜しくお願

00:09 RT from web
こんな「桜の園」作っちゃった! j.mp/xgBD0p
壤 晴彦さんのツイート

21:29 RT from web
発声で悩んでいる人、多いんだねえ。というより、声に関してこれまで言われて来た事の殆どが間違いか曖昧過ぎるとしたら、悩むのが当たり前かもしれない。僕は大きく2回、自分の声をいじった。素晴らしいトレーナーだった。それは省エネへの道だった。その後、自分なりに呼吸の始めから考え直した。
壤 晴彦さんのツイート

21:29 RT from web
続き…色々な事が分かった。世界の「声」の技法は変化を重ね、現代の発声の常識は、我々日本人の知識とかけ離れた所まで来ているのだ。この話を聞いた大抵の人が衝撃を受けつつ深く納得してくれる。よりシンプルに分かりやすくなっているから。4月に3日間のWSでやる。演劇倶楽部「座」のHPへ。
壤 晴彦さんのツイート

21:57 from gooBlog production
透明な blog.goo.ne.jp/moto-c/e/5051e…

22:44 from web (Re: @girigiri_women [ 2 RT ]
私も、出てます。(どこか、彼方に)震災前の気仙沼が存分に写っているんだな。@girigiri_women 『気仙沼伝説』('06)は小林政広監督・脚本、気仙沼の港町が舞台のラブコメディ。出演陣は…鈴木京香ほか、…岸部一徳,倍賞美津子,…國村隼,渡辺真起子,…香川照之,尾野真千子,

by motochida on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿